口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
0 出エジプト記 3 21 わたしはこのたみにエジプトびとの好意こういさせる。あなたがたはるときに、むなしってはならない。
0 出エジプト記 3 22 おんなはみな、そのとなりおんなと、いえ宿やどっているおんなに、ぎんかざり、きんかざり、また衣服いふくもとめなさい。そしてこれらを、あなたがたのむすこ、むすめけさせなさい。このようにエジプトびとのものをうばりなさい」。
0 出エジプト記 4 1 モーセはった、「しかし、かれらはわたしをしんぜず、またわたしのこえしたがわないでうでしょう、『しゅはあなたにあらわれなかった』と」。
0 出エジプト記 4 2 しゅかれわれた、「あなたのにあるそれはなにか」。かれった、「つえです」。
0 出エジプト記 4 3 またわれた、「それをげなさい」。かれがそれをげると、へびになったので、モーセはそのまえからけた。
0 出エジプト記 4 4 しゅはモーセにわれた、「あなたのばして、そのりなさい。――そこでばしてそれをると、のなかでつえとなった。――
0 出エジプト記 4 5 これは、かれらの先祖せんぞたちのかみ、アブラハムのかみ、イサクのかみ、ヤコブのかみであるしゅが、あなたにあらわれたのを、かれらにしんじさせるためである」。
0 出エジプト記 4 6 しゅはまたかれわれた、「あなたのをふところにれなさい」。かれをふところにれ、それをすと、は、らいびょうにかかって、ゆきのようにしろくなっていた。
0 出エジプト記 4 7 しゅわれた、「をふところにもどしなさい」。かれをふところにもどし、それをふところからしてると、回復かいふくして、もとのにくのようになっていた。
0 出エジプト記 4 8 しゅわれた、「かれらがもしあなたをしんぜず、またはじめのしるしをみとめないならば、のちのしるしはしんじるであろう。