0 |
詩篇 |
104 |
15 |
|
すなわち人の心を喜ばすぶどう酒、 その顔をつややかにする油、 人の心を強くするパンなどである。 |
0 |
詩篇 |
104 |
16 |
|
主の木と、主がお植えになったレバノンの香柏とは 豊かに潤され、 |
0 |
詩篇 |
104 |
17 |
|
鳥はその中に巣をつくり、 こうのとりはもみの木をそのすまいとする。 |
0 |
詩篇 |
104 |
18 |
|
高き山はやぎのすまい、 岩は岩だぬきの隠れる所である。 |
0 |
詩篇 |
104 |
19 |
|
あなたは月を造って季節を定められた。 日はその入る時を知っている。 |
0 |
詩篇 |
104 |
20 |
|
あなたは暗やみを造って夜とされた。 その時、林の獣は皆忍び出る。 |
0 |
詩篇 |
104 |
21 |
|
若きししはほえてえさを求め、神に食物を求める。 |
0 |
詩篇 |
104 |
22 |
|
日が出ると退いて、その穴に寝る。 |
0 |
詩篇 |
104 |
23 |
|
人は出てわざにつき、その勤労は夕べに及ぶ。 |
0 |
詩篇 |
104 |
24 |
|
主よ、あなたのみわざはいかに多いことであろう。 あなたはこれらをみな知恵をもって造られた。 地はあなたの造られたもので満ちている。 |