1 |
テトスヘの手紙 |
2 |
8 |
|
非難のない健全な言葉を用いなさい。そうすれば、反対者も、わたしたちについてなんの悪口も言えなくなり、自ら恥じいるであろう。 |
1 |
テトスヘの手紙 |
2 |
9 |
|
奴隷には、万事につけその主人に服従して、喜ばれるようになり、反抗をせず、 |
1 |
テトスヘの手紙 |
2 |
10 |
|
盗みをせず、どこまでも心をこめた真実を示すようにと、勧めなさい。そうすれば、彼らは万事につけ、わたしたちの救主なる神の教を飾ることになろう。 |
1 |
テトスヘの手紙 |
2 |
11 |
|
すべての人を救う神の恵みが現れた。 |
1 |
テトスヘの手紙 |
2 |
12 |
|
そして、わたしたちを導き、不信心とこの世の情欲とを捨てて、慎み深く、正しく、信心深くこの世で生活し、 |
1 |
テトスヘの手紙 |
2 |
13 |
|
祝福に満ちた望み、すなわち、大いなる神、わたしたちの救主キリスト・イエスの栄光の出現を待ち望むようにと、教えている。 |
1 |
テトスヘの手紙 |
2 |
14 |
|
このキリストが、わたしたちのためにご自身をささげられたのは、わたしたちをすべての不法からあがない出して、良いわざに熱心な選びの民を、ご自身のものとして聖別するためにほかならない。 |
1 |
テトスヘの手紙 |
2 |
15 |
|
あなたは、権威をもってこれらのことを語り、勧め、また責めなさい。だれにも軽んじられてはならない。 |
1 |
テトスヘの手紙 |
3 |
1 |
|
あなたは彼らに勧めて、支配者、権威ある者に服し、これに従い、いつでも良いわざをする用意があり、 |
1 |
テトスヘの手紙 |
3 |
2 |
|
だれをもそしらず、争わず、寛容であって、すべての人に対してどこまでも柔和な態度を示すべきことを、思い出させなさい。 |