# | 書名 | 章 | 節 | コメント | テキスト |
---|---|---|---|---|---|
0 | エズラ記 | 1 | 5 | そこでユダとベニヤミンの氏族の長、祭司およびレビびとなど、すべて神にその心を感動された者は、エルサレムにある主の宮を復興するために上って行こうと立ち上がった。 | |
0 | エズラ記 | 1 | 6 | その周囲の人々は皆、銀の器、金、貨財、家畜および宝物を与えて彼らを力づけ、そのほかにまた、もろもろの物を惜しげなくささげた。 | |
0 | エズラ記 | 1 | 7 | クロス王はまたネブカデネザルが、さきにエルサレムから携え出して自分の神の宮に納めた主の宮の器を取り出した。 | |
0 | エズラ記 | 1 | 8 | すなわちペルシャ王クロスは倉づかさミテレダテの手によってこれを取り出して、ユダのつかさセシバザルに数え渡した。 | |
0 | エズラ記 | 1 | 9 | その数は次のとおりである。金のたらい一千、銀のたらい一千、香炉二十九、 | |
0 | エズラ記 | 1 | 10 | 金の鉢三十、銀の鉢二千四百十、その他の器一千、 | |
0 | エズラ記 | 1 | 11 | 金銀の器は合わせて五千四百六十九あったが、セシバザルは捕囚を連れてバビロンからエルサレムに上った時、これらのものをことごとく携えて上った。 | |
0 | エズラ記 | 2 | 1 | バビロンの王ネブカデネザルに捕えられて、バビロンに移された者のうち、捕囚をゆるされてエルサレムおよびユダに上って、おのおの自分の町に帰ったこの州の人々は次のとおりである。 | |
0 | エズラ記 | 2 | 2 | 彼らはゼルバベル、エシュア、ネヘミヤ、セラヤ、レエラヤ、モルデカイ、ビルシャン、ミスパル、ビグワイ、レホム、バアナと共に帰ってきた。 そのイスラエルの民の人数は次のとおりである。 |
|
0 | エズラ記 | 2 | 3 | パロシの子孫は二千百七十二人、 |