口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
0 出エジプト記 40 32 すなわち会見かいけん天幕てんまくにはいるとき、また祭壇さいだんちかづくとき、そこであらった。しゅがモーセにめいじられたとおりである。
0 出エジプト記 40 33 また幕屋まくや祭壇さいだん周囲しゅういにわもうけ、にわもんにとばりをかけた。このようにしてモーセはその工事こうじえた。
0 出エジプト記 40 34 そのとき、くも会見かいけん天幕てんまくをおおい、しゅ栄光えいこう幕屋まくやちた。
0 出エジプト記 40 35 モーセは会見かいけん幕屋まくやに、はいることができなかった。くもがそのうえにとどまり、しゅ栄光えいこう幕屋まくやちていたからである。
0 出エジプト記 40 36 くも幕屋まくやうえからのぼるとき、イスラエルの人々ひとびとみちすすんだ。かれらはその旅路たびじにおいてつねにそうした。
0 出エジプト記 40 37 しかし、くもがのぼらないときは、そののぼるまでみちすすまなかった。
0 出エジプト記 40 38 すなわちイスラエルのいえのすべてのものまえに、ひる幕屋まくやうえしゅくもがあり、よるくもなかがあった。かれらの旅路たびじにおいてつねにそうであった。
0 レビ記 1 1 しゅはモーセをび、会見かいけん幕屋まくやからこれにげてわれた、
0 レビ記 1 2 「イスラエルの人々ひとびといなさい、『あなたがたのうちだれでも家畜かちくそなものしゅにささげるときは、うしまたはひつじそなものとしてささげなければならない。
0 レビ記 1 3 もしそのそなものうし燔祭はんさいであるならば、雄牛おうしまったきものをささげなければならない。会見かいけん幕屋まくや入口いりぐちで、しゅまえれられるように、これをささげなければならない。