1 |
使徒行伝 |
21 |
28 |
|
「イスラエルの人々よ、加勢にきてくれ。この人は、いたるところで民と律法とこの場所にそむくことを、みんなに教えている。その上に、ギリシヤ人を宮の内に連れ込んで、この神聖な場所を汚したのだ」。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
29 |
|
彼らは、前にエペソ人トロピモが、パウロと一緒に町を歩いていたのを見かけて、その人をパウロが宮の内に連れ込んだのだと思ったのである。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
30 |
|
そこで、市全体が騒ぎ出し、民衆が駆け集まってきて、パウロを捕え、宮の外に引きずり出した。そして、すぐそのあとに宮の門が閉ざされた。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
31 |
|
彼らがパウロを殺そうとしていた時に、エルサレム全体が混乱状態に陥っているとの情報が、守備隊の千卒長にとどいた。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
32 |
|
そこで、彼はさっそく、兵卒や百卒長たちを率いて、その場に駆けつけた。人々は千卒長や兵卒たちを見て、パウロを打ちたたくのをやめた。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
33 |
|
千卒長は近寄ってきてパウロを捕え、彼を二重の鎖で縛っておくように命じた上、パウロは何者か、また何をしたのか、と尋ねた。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
34 |
|
しかし、群衆がそれぞれ違ったことを叫びつづけるため、騒がしくて、確かなことがわからないので、彼はパウロを兵営に連れて行くように命じた。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
35 |
|
パウロが階段にさしかかった時には、群衆の暴行を避けるため、兵卒たちにかつがれて行くという始末であった。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
36 |
|
大ぜいの民衆が「あれをやっつけてしまえ」と叫びながら、ついてきたからである。 |
1 |
使徒行伝 |
21 |
37 |
|
パウロが兵営の中に連れて行かれようとした時、千卒長に、「ひと言あなたにお話してもよろしいですか」と尋ねると、千卒長が言った、「おまえはギリシヤ語が話せるのか。 |