1 |
使徒行伝 |
22 |
18 |
|
主にまみえたが、主は言われた、『急いで、すぐにエルサレムを出て行きなさい。わたしについてのあなたのあかしを、人々が受けいれないから』。 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
19 |
|
そこで、わたしが言った、『主よ、彼らは、わたしがいたるところの会堂で、あなたを信じる人々を獄に投じたり、むち打ったりしていたことを、知っています。 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
20 |
|
また、あなたの証人ステパノの血が流された時も、わたしは立ち合っていてそれに賛成し、また彼を殺した人たちの上着の番をしていたのです』。 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
21 |
|
すると、主がわたしに言われた、『行きなさい。わたしが、あなたを遠く異邦の民へつかわすのだ』」。 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
22 |
|
彼の言葉をここまで聞いていた人々は、このとき、声を張りあげて言った、「こんな男は地上から取り除いてしまえ。生かしおくべきではない」。 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
23 |
|
人々がこうわめき立てて、空中に上着を投げ、ちりをまき散らす始末であったので、 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
24 |
|
千卒長はパウロを兵営に引き入れるように命じ、どういうわけで、彼に対してこんなにわめき立てているのかを確かめるため、彼をむちの拷問にかけて、取り調べるように言いわたした。 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
25 |
|
彼らがむちを当てるため、彼を縛りつけていた時、パウロはそばに立っている百卒長に言った、「ローマの市民たる者を、裁判にかけもしないで、むち打ってよいのか」。 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
26 |
|
百卒長はこれを聞き、千卒長のところに行って報告し、そして言った、「どうなさいますか。あの人はローマの市民なのです」。 |
1 |
使徒行伝 |
22 |
27 |
|
そこで、千卒長がパウロのところにきて言った、「わたしに言ってくれ。あなたはローマの市民なのか」。パウロは「そうです」と言った。 |