口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 使徒行伝 9 36 ヨッパにタビタ(これをやくすと、ドルカス、すなわち、かもしか)というおんな弟子でしがいた。数々かずかずのよいはたらきやほどこしをしていた婦人ふじんであった。
1 使徒行伝 9 37 ところが、そのころ病気びょうきになってんだので、人々ひとびとはそのからだをあらって、屋上おくじょう安置あんちした。
1 使徒行伝 9 38 ルダはヨッパにちかかったので、弟子でしたちはペテロがルダにきているとき、ふたりのものかれのもとにやって、「どうぞ、はやくこちらにおいでください」とたのんだ。
1 使徒行伝 9 39 そこでペテロはって、ふたりのものれられてきた。かれくとすぐ、屋上おくじょう案内あんないされた。すると、やもめたちがみんなかれのそばにってきて、ドルカスが生前せいぜんつくった下着したぎ上着うわぎ数々かずかずを、きながらせるのであった。
1 使徒行伝 9 40 ペテロはみんなのものそとし、ひざまずいていのった。それから死体したいほういて、「タビタよ、きなさい」とった。すると彼女かのじょをあけ、ペテロをきなおった。
1 使徒行伝 9 41 ペテロは彼女かのじょをかしてたせた。それから、聖徒せいとたちや、やもめたちをれて、彼女かのじょきかえっているのをせた。
1 使徒行伝 9 42 このことがヨッパちゅうれわたり、おおくの人々ひとびとしゅしんじた。
1 使徒行伝 9 43 ペテロは、かわなめしシモンというひといえまり、しばらくのあいだヨッパに滞在たいざいした。
1 使徒行伝 10 1 さて、カイザリヤにコルネリオというひとがいた。イタリヤたいばれた部隊ぶたい百卒長ひゃくそつちょうで、
1 使徒行伝 10 2 信心しんじんぶかく、家族かぞく一同いちどうともかみうやまい、たみ数々かずかずほどこしをなし、えずかみいのりをしていた。