口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 使徒行伝 27 37 ふねにいたわたしたちは、わせて二百七十六にんであった。
1 使徒行伝 27 38 みんなのものは、じゅうぶんに食事しょくじをしたのち穀物こくもつうみげすててふねかろくした。
1 使徒行伝 27 39 けて、どこの土地とちかよくわからなかったが、砂浜すなはまのある入江いりええたので、できれば、それにふねれようということになった。
1 使徒行伝 27 40 そこで、いかりをはなしてうみて、同時どうじにかじのつなをゆるめ、かぜまえをあげて、砂浜すなはまにむかってすすんだ。
1 使徒行伝 27 41 ところが、潮流ちょうりゅうながところすすんだため、ふね浅瀬あさせりあげてしまって、へさきがめりんでうごかなくなり、とものほう激浪げきろうのためにこわされた。
1 使徒行伝 27 42 兵卒へいそつたちは、囚人しゅうじんらがおよいでげるおそれがあるので、ころしてしまおうとはかったが、
1 使徒行伝 27 43 百卒長ひゃくそつちょうは、パウロをすくいたいとおもうところから、その意図いとをしりぞけ、およげるものはまずうみんでりくき、
1 使徒行伝 27 44 そのものは、いたふね破片はへんってくようにめいじた。こうして、全部ぜんぶもの上陸じょうりくしてすくわれたのであった。
1 使徒行伝 28 1 わたしたちが、こうしてすくわれてからわかったが、これはマルタとばれるしまであった。
1 使徒行伝 28 2 土地とち人々ひとびとは、わたしたちに並々なみなみならぬ親切しんせつをあらわしてくれた。すなわち、りしきるあめさむさをしのぐために、をたいてわたしたち一同いちどうをねぎらってくれたのである。