口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 ローマ人への手紙 13 8 たがいあいうことのそとは、何人なにびとにもりがあってはならない。ひとあいするものは、律法りっぽうまっとうするのである。
1 ローマ人への手紙 13 9 姦淫かんいんするな、ころすな、ぬすむな、むさぼるな」など、そのほかに、どんないましめがあっても、結局けっきょく自分じぶんあいするようにあなたのとなびとあいせよ」というこの言葉ことばする。
1 ローマ人への手紙 13 10 あいとなびとがいくわえることはない。だから、あい律法りっぽう完成かんせいするものである。
1 ローマ人への手紙 13 11 なお、あなたがたはときっているのだから、とくに、このことはげまねばならない。すなわち、あなたがたのねむりからさめるべきときが、すでにきている。なぜならいまは、わたしたちのすくいが、はじしんじたときよりも、もっとちかづいているからである。
1 ローマ人への手紙 13 12 はふけ、ちかづいている。それだから、わたしたちは、やみのわざをてて、ひかり武具ぶぐけようではないか。
1 ローマ人への手紙 13 13 そして、宴楽えんらく泥酔でいすい淫乱いんらん好色こうしょくあらそいとねたみをてて、ひるあるくように、つつましくあるこうではないか。
1 ローマ人への手紙 13 14 あなたがたは、しゅイエス・キリストをなさい。にくよくたすことにこころけてはならない。
1 ローマ人への手紙 14 1 信仰しんこうよわものけいれなさい。ただ、意見いけん批評ひひょうするためであってはならない。
1 ローマ人への手紙 14 2 あるひとは、なにべてもさしつかえないとしんじているが、よわひと野菜やさいだけをべる。
1 ローマ人への手紙 14 3 べるものべないものかろんじてはならず、べないものべるものをさばいてはならない。かみかれけいれてくださったのであるから。