口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 テモテヘの第一の手紙 5 23 (これからは、みずばかりをまないで、のため、また、たびたびのいたみをやわらげるために、少量しょうりょうのぶどうしゅもちいなさい。)
1 テモテヘの第一の手紙 5 24 あるひとつみ明白めいはくであって、すぐ裁判さいばんにかけられるが、ほかのひとつみは、あとになってわかってる。
1 テモテヘの第一の手紙 5 25 それとおなじく、いわざもすぐあきらかになり、そうならない場合ばあいでも、かくれていることはありない。
1 テモテヘの第一の手紙 6 1 くびきのしたにある奴隷どれいはすべて、自分じぶん主人しゅじんを、しん尊敬そんけいすべきものとしてあおぐべきである。それは、かみ御名みなおしえとが、そしりをけないためである。
1 テモテヘの第一の手紙 6 2 信者しんじゃである主人しゅじんっているものたちは、その主人しゅじん兄弟きょうだいであるというので軽視けいししてはならない。むしろ、ますますはげんでつかえるべきである。そのえきける主人しゅじんは、信者しんじゃでありあいされているひとだからである。
あなたは、これらのことおしえかつすすめなさい。
1 テモテヘの第一の手紙 6 3 もしちがったことをおしえて、わたしたちのしゅイエス・キリストの健全けんぜん言葉ことば、ならびに信心しんじんにかなうおしえ同意どういしないようなものがあれば、
1 テモテヘの第一の手紙 6 4 かれ高慢こうまんであって、なにらず、ただ論議ろんぎ言葉ことばあらそいとにみついているものである。そこから、ねたみ、あらそい、そしり、さいぎのこころしょうじ、
1 テモテヘの第一の手紙 6 5 また知性ちせいくさって、真理しんりにそむき、信心しんじん利得りとくこころものどものあいだに、はてしのないいがみいがおこるのである。
1 テモテヘの第一の手紙 6 6 しかし、信心しんじんがあってることをるのは、おおきな利得りとくである。
1 テモテヘの第一の手紙 6 7 わたしたちは、なにひとつたないでこのにきた。また、なにひとつたないでこのってく。