口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 テモテヘの第一の手紙 5 3 やもめについては、しんにたよりのないやもめたちを、よくしてあげなさい。
1 テモテヘの第一の手紙 5 4 やもめにまごかがある場合ばあいには、これらのものに、まず自分じぶんいえ孝養こうようをつくし、おやおんむくいることをまなばせるべきである。それが、かみのみこころにかなうことなのである。
1 テモテヘの第一の手紙 5 5 しんにたよりのない、ひとりぐらしのやもめは、のぞみをかみにおいて、日夜にちや、たえずねがいといのりとに専心せんしんするが、
1 テモテヘの第一の手紙 5 6 これにはんして、みだらな生活せいかつをしているやもめは、けるしかばねにすぎない。
1 テモテヘの第一の手紙 5 7 これらのことをめいじて、彼女かのじょたちを非難ひなんのないものとしなさい。
1 テモテヘの第一の手紙 5 8 もしあるひとが、その親族しんぞくを、ことに自分じぶん家族かぞくをかえりみない場合ばあいには、その信仰しんこうてたことになるのであって、不信者ふしんじゃ以上いじょうにわるい。
1 テモテヘの第一の手紙 5 9 やもめとして登録とうろくさるべきものは、六十さい以下いかのものではなくて、ひとりのおっとつまであったもの
1 テモテヘの第一の手紙 5 10 また子女しじょをよく養育よういくし、旅人たびびとをもてなし、聖徒せいとあしあらい、こまっているひとたすけ、種々しゅじゅ善行ぜんこうつとめるなど、そのよいわざでひろくみとめられているものでなければならない。
1 テモテヘの第一の手紙 5 11 わかいやもめはじょがいすべきである。彼女かのじょたちがキリストにそむいてままになると、結婚けっこんをしたがるようになり、
1 テモテヘの第一の手紙 5 12 はじめのちかいを無視むししたという非難ひなんけねばならないからである。