0 |
民数記 |
7 |
59 |
|
酬恩祭の犠牲に使う雄牛二頭、雄羊五頭、雄やぎ五頭、一歳の雄の小羊五頭であって、これはパダヅルの子ガマリエルの供え物であった。 |
0 |
民数記 |
7 |
60 |
|
第九日にはベニヤミンの子らのつかさ、ギデオニの子アビダン。 |
0 |
民数記 |
7 |
61 |
|
その供え物は銀のさら一つ、その重さは百三十シケル、銀の鉢一つ、これは七十シケル、共に聖所のシケルによる。この二つには素祭に使う油を混ぜた麦粉を満たしていた。 |
0 |
民数記 |
7 |
62 |
|
また十シケルの金の杯一つ、これには薫香を満たしていた。 |
0 |
民数記 |
7 |
63 |
|
また燔祭に使う若い雄牛一頭、雄羊一頭、一歳の雄の小羊一頭。 |
0 |
民数記 |
7 |
64 |
|
罪祭に使う雄やぎ一頭。 |
0 |
民数記 |
7 |
65 |
|
酬恩祭の犠牲に使う雄牛二頭、雄羊五頭、雄やぎ五頭、一歳の雄の小羊五頭であって、これはギデオニの子アビダンの供え物であった。 |
0 |
民数記 |
7 |
66 |
|
第十日にはダンの子たちのつかさ、アミシャダイの子アヒエゼル。 |
0 |
民数記 |
7 |
67 |
|
その供え物は銀のさら一つ、その重さは百三十シケル、銀の鉢一つ、これは七十シケル、共に聖所のシケルによる。この二つには素祭に使う油を混ぜた麦粉を満たしていた。 |
0 |
民数記 |
7 |
68 |
|
また十シケルの金の杯一つ、これには薫香を満たしていた。 |