口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
0 箴言 17 7 すぐれた言葉ことばおろかなものには似合にあわない、 ましていつわりをうくちびるは きみたるものには似合にあわない。
0 箴言 17 8 まいないはこれをおくひとには幸運こううんたまのようだ、 そのかうところ、どこでもかれさかえる。
0 箴言 17 9 あいもとめるひとひとのあやまちをゆるす、 ひとのことをいふらすものともはなれさせる。
0 箴言 17 10 いましめがさときひとてっするのは、 百こらしめがおろかなひとてっするよりもふかい。
0 箴言 17 11 しきものはただ、そむくことのみをもとめる、 それゆえ、かれかっては残忍ざんにん使者ししゃがつかわされる。
0 箴言 17 12 おろかなものおろかなことをするのにうよりは、 をとられたぐまにうほうがよい。
0 箴言 17 13 あくをもてぜんむくいるものは、 あくがそのいえはなれることがない。
0 箴言 17 14 あらそいのはじめはみずがもれるのにている、 それゆえ、けんかのおこらないうちにそれをやめよ。
0 箴言 17 15 しきものただしいとするものただしいものわるいとするもの、 この二つのものはともにしゅにくまれる。
0 箴言 17 16 おろかなものはすでにこころがないのに、 どうして知恵ちえおうとして にその代金だいきんっているのか。