口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
0 箴言 19 5 いつわりの証人しょうにんばつまぬかれない、 いつわりをいうものはのがれることができない。
0 箴言 19 6 気前きまえのよいひとにこびるものおおい、 ひとはみなおくものをするひとともとなる。
0 箴言 19 7 まずしいものはその兄弟きょうだいすらもみなこれをにくむ、 ましてそのともはこれにとおざからないであろうか。 言葉ことばをかけてこれをんでも、 ってかえらないのである。
0 箴言 19 8 知恵ちえもの自分じぶんたましいあいし、 さとりをたもものさいわいる。
0 箴言 19 9 いつわりの証人しょうにんばつまぬかれない、 いつわりをいうものほろびる。
0 箴言 19 10 おろかなものが、ぜいたくなくらしをするのは、 ふさわしいことではない、 しもべたるものが、きみたるものおさめるなどは、 なおさらである。
0 箴言 19 11 さとりはひといかりをしのばせる、 あやまちをゆるすのはひとほまれである。
0 箴言 19 12 おういかりは、ししのほえるようであり、 そのめぐみはくさうえにおくつゆのようである。
0 箴言 19 13 おろかなはそのちちわざわいである、 つまあらそうのは、雨漏あまもりのえないのとひとしい。
0 箴言 19 14 いえとみとは先祖せんぞからうけつぐもの、 かしこつましゅからたまわるものである。