口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 コリント人への第一の手紙 4 12 苦労くろうして自分じぶんはたらいている。はずかしめられては祝福しゅくふくし、迫害はくがいされてはしのび、
1 コリント人への第一の手紙 4 13 ののしられてはやさしい言葉ことばをかけている。わたしたちはいまいたるまで、こののちりのように、人間にんげんのくずのようにされている。
1 コリント人への第一の手紙 4 14 わたしがこのようなことをくのは、あなたがたをはずかしめるためではなく、むしろ、わたしの愛児あいじとしてさとすためである。
1 コリント人への第一の手紙 4 15 たといあなたがたに、キリストにある養育掛よういくがかりが一万にんあったとしても、ちちおおくあるのではない。キリスト・イエスにあって、福音ふくいんによりあなたがたをんだのは、わたしなのである。
1 コリント人への第一の手紙 4 16 そこで、あなたがたにすすめる。わたしにならうものとなりなさい。
1 コリント人への第一の手紙 4 17 このことのために、わたしはしゅにあってあいする忠実ちゅうじつなわたしのテモテを、あなたがたのところにつかわした。かれは、キリスト・イエスにおけるわたしの生活せいかつのしかたを、わたしがいたところ教会きょうかいおしえているとおりに、あなたがたにおもおこさせてくれるであろう。
1 コリント人への第一の手紙 4 18 しかしある人々ひとびとは、わたしがあなたがたのところることはあるまいとみて、たかぶっているということである。
1 コリント人への第一の手紙 4 19 しかししゅのみこころであれば、わたしはすぐにでもあなたがたのところって、たかぶっているものたちの言葉ことばではなく、そのちからせてもらおう。
1 コリント人への第一の手紙 4 20 かみくに言葉ことばではなく、ちからである。
1 コリント人への第一の手紙 4 21 あなたがたは、どちらをのぞむのか。わたしがむちをもって、あなたがたのところくことか、それとも、あい柔和にゅうわこころとをもってくことであるか。