1 |
コリント人への第一の手紙 |
5 |
11 |
|
しかし、わたしが実際に書いたのは、兄弟と呼ばれる人で、不品行な者、貪欲な者、偶像礼拝をする者、人をそしる者、酒に酔う者、略奪をする者があれば、そんな人と交際をしてはいけない、食事を共にしてもいけない、ということであった。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
5 |
12 |
|
外の人たちをさばくのは、わたしのすることであろうか。あなたがたのさばくべき者は、内の人たちではないか。外の人たちは、神がさばくのである。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
5 |
13 |
|
その悪人を、あなたがたの中から除いてしまいなさい。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
6 |
1 |
|
あなたがたの中のひとりが、仲間の者と何か争いを起した場合、それを聖徒に訴えないで、正しくない者に訴え出るようなことをするのか。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
6 |
2 |
|
それとも、聖徒は世をさばくものであることを、あなたがたは知らないのか。そして、世があなたがたによってさばかれるべきであるのに、きわめて小さい事件でもさばく力がないのか。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
6 |
3 |
|
あなたがたは知らないのか、わたしたちは御使をさえさばく者である。ましてこの世の事件などは、いうまでもないではないか。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
6 |
4 |
|
それだのに、この世の事件が起ると、教会で軽んじられている人たちを、裁判の席につかせるのか。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
6 |
5 |
|
わたしがこう言うのは、あなたがたをはずかしめるためである。いったい、あなたがたの中には、兄弟の間の争いを仲裁することができるほどの知者は、ひとりもいないのか。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
6 |
6 |
|
しかるに、兄弟が兄弟を訴え、しかもそれを不信者の前に持ち出すのか。 |
1 |
コリント人への第一の手紙 |
6 |
7 |
|
そもそも、互に訴え合うこと自体が、すでにあなたがたの敗北なのだ。なぜ、むしろ不義を受けないのか。なぜ、むしろだまされていないのか。 |