口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 コリント人への第一の手紙 7 8 つぎに、未婚者みこんしゃたちとやもめたちとにうが、わたしのように、ひとりでおれば、それがいちばんよい。
1 コリント人への第一の手紙 7 9 しかし、もしせいすることができないなら、結婚けっこんするがよい。じょうえるよりは、結婚けっこんするほうが、よいからである。
1 コリント人への第一の手紙 7 10 さらに、結婚けっこんしているものたちにめいじる。めいじるのは、わたしではなくしゅであるが、つまおっとからわかれてはいけない。
1 コリント人への第一の手紙 7 11 (しかし、万一まんいちわかれているなら、結婚けっこんしないでいるか、それともおっと和解わかいするかしなさい)。またおっとつま離婚りこんしてはならない。
1 コリント人への第一の手紙 7 12 そのほかの人々ひとびとう。これをうのは、しゅではなく、わたしである。ある兄弟きょうだい不信者ふしんじゃつまがあり、そしてともにいることをよろこんでいる場合ばあいには、離婚りこんしてはいけない。
1 コリント人への第一の手紙 7 13 また、ある婦人ふじんおっと不信者ふしんじゃであり、そしてともにいることをよろこんでいる場合ばあいには、離婚りこんしてはいけない。
1 コリント人への第一の手紙 7 14 なぜなら、不信者ふしんじゃおっとつまによってきよめられており、また、不信者ふしんじゃつまおっとによってきよめられているからである。もしそうでなければ、あなたがたのけがれていることになるが、実際じっさいはきよいではないか。
1 コリント人への第一の手紙 7 15 しかし、もし不信者ふしんじゃほうはなれてくのなら、はなれるままにしておくがよい。兄弟きょうだい姉妹しまいも、こうした場合ばあいには、束縛そくばくされてはいない。かみは、あなたがたを平和へいわくらさせるために、されたのである。
1 コリント人への第一の手紙 7 16 なぜなら、つまよ、あなたがおっとすくいうるかどうか、どうしてわかるか。また、おっとよ、あなたもつますくいうるかどうか、どうしてわかるか。
1 コリント人への第一の手紙 7 17 ただ、各自かくじは、しゅからたまわったぶんおうじ、またかみされたままの状態じょうたいにしたがって、あゆむべきである。これが、すべての教会きょうかいたいしてわたしのめいじるところである。