口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 コリント人への第一の手紙 7 18 されたとき割礼かつれいけていたら、そのあとをなくそうとしないがよい。また、されたとき割礼かつれいけていなかったら、割礼かつれいけようとしないがよい。
1 コリント人への第一の手紙 7 19 割礼かつれいがあってもなくても、それは問題もんだいではない。大事だいじなのは、ただかみいましめをまもることである。
1 コリント人への第一の手紙 7 20 各自かくじは、されたままの状態じょうたいにとどまっているべきである。
1 コリント人への第一の手紙 7 21 されたとき奴隷どれいであっても、それをにしないがよい。しかし、もし自由じゆうになりうるなら、むしろ自由じゆうになりなさい。
1 コリント人への第一の手紙 7 22 しゅにあってされた奴隷どれいは、しゅによって自由人じゆうじんとされたものであり、また、された自由人じゆうじんはキリストの奴隷どれいなのである。
1 コリント人への第一の手紙 7 23 あなたがたは、代価だいかはらっていとられたのだ。ひと奴隷どれいとなってはいけない。
1 コリント人への第一の手紙 7 24 兄弟きょうだいたちよ。各自かくじは、そのされたままの状態じょうたいで、かみのみまえにいるべきである。
1 コリント人への第一の手紙 7 25 おとめのことについては、わたしはしゅ命令めいれいけてはいないが、しゅのあわれみによりしんにんけているものとして、意見いけんべよう。
1 コリント人への第一の手紙 7 26 わたしはこうかんがえる。現在げんざいせまっている危機ききのゆえに、ひと現状げんじょうにとどまっているがよい。
1 コリント人への第一の手紙 7 27 もしつまむすばれているなら、こうとするな。つまむすばれていないなら、つまむかえようとするな。