口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 ヘブル人への手紙 11 4 信仰しんこうによって、アベルはカインよりもまさったいけにえをかみにささげ、信仰しんこうによってなるものみとめられた。かみが、かれそなものをよしとされたからである。かれんだが、信仰しんこうによっていまもなおかたっている。
1 ヘブル人への手紙 11 5 信仰しんこうによって、エノクはないようにてんうつされた。かみがおうつしになったので、かれえなくなった。かれうつされるまえに、かみよろこばれたものと、あかしされていたからである。
1 ヘブル人への手紙 11 6 信仰しんこうがなくては、かみよろこばれることはできない。なぜなら、かみものは、かみのいますことと、ご自身じしんもとめるものむくいてくださることとを、かならしんじるはずだからである。
1 ヘブル人への手紙 11 7 信仰しんこうによって、ノアはまだていないことがらについてげをけ、おそれかしこみつつ、その家族かぞくすくうために箱舟はこぶねつくり、その信仰しんこうによってつみをさばき、そして、信仰しんこうによるものとなった。
1 ヘブル人への手紙 11 8 信仰しんこうによって、アブラハムは、ぐべきけとのしをこうむったとき、それにしたがい、さきらないでった。
1 ヘブル人への手紙 11 9 信仰しんこうによって、他国たこくにいるようにして約束やくそく宿やどり、おな約束やくそくぐイサク、ヤコブとともに、幕屋まくやんだ。
1 ヘブル人への手紙 11 10 かれは、ゆるがぬ土台どだいうえてられたみやこを、のぞんでいたのである。そのみやこをもくろみ、またてたのは、かみである。
1 ヘブル人への手紙 11 11 信仰しんこうによって、サラもまた、年老としおいていたが、たね宿やどちからあたえられた。約束やくそくをなさったかたは真実しんじつであると、しんじていたからである。
1 ヘブル人への手紙 11 12 このようにして、ひとりのんだと同様どうようひとから、てんほしのように、うみべのかぞえがたいすなのように、おびただしいひとうまれてきたのである。
1 ヘブル人への手紙 11 13 これらのひとはみな、信仰しんこうをいだいてんだ。まだ約束やくそくのものはけていなかったが、はるかにそれをのぞよろこび、そして、地上ちじょうでは旅人たびびとであり寄留者きりゅうしゃであることを、みずかいあらわした。