口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 ペテロの第一の手紙 2 7 このいしは、よりたのんでいるあなたがたにはたっといものであるが、信仰しんこう人々ひとびとには「いえつくりらのてたいしで、すみのかしらいしとなったもの」、
1 ペテロの第一の手紙 2 8 また「つまずきのいしさまたげのいわ」である。しかし、かれらがつまずくのは、御言みことばしたがわないからであって、かれらは、じつは、そうなるようにさだめられていたのである。
1 ペテロの第一の手紙 2 9 しかし、あなたがたは、えらばれた種族しゅぞく祭司さいしくにせいなる国民こくみんかみにつけるたみである。それによって、くらやみからおどろくべきみひかりまねれてくださったかたのみわざを、あなたがたがかたつたえるためである。
1 ペテロの第一の手紙 2 10 あなたがたは、以前いぜんかみたみでなかったが、いまはかみたみであり、以前いぜんは、あわれみをけたことのないものであったが、いまは、あわれみをけたものとなっている。
1 ペテロの第一の手紙 2 11 あいするものたちよ。あなたがたにすすめる。あなたがたは、この旅人たびびとであり寄留者きりゅうしゃであるから、たましいにたたかいをいどむにくよくけなさい。
1 ペテロの第一の手紙 2 12 異邦人いほうじんなかにあって、りっぱなおこないをしなさい。そうすれば、かれらは、あなたがたを悪人あくにんばわりしていても、あなたがたのりっぱなわざをて、かえって、おとずれのかみをあがめるようになろう。
1 ペテロの第一の手紙 2 13 あなたがたは、すべてひとてたせいに、しゅのゆえにしたがいなさい。主権者しゅけんしゃとしてのおうであろうと、
1 ペテロの第一の手紙 2 14 あるいは、あくおこなものばっぜんおこなものしょうするために、おうからつかわされた長官ちょうかんであろうと、これにしたがいなさい。
1 ペテロの第一の手紙 2 15 ぜんおこなうことによって、おろかな人々ひとびと無知むち発言はつげんふうじるのは、かみ御旨みむねなのである。
1 ペテロの第一の手紙 2 16 自由人じゆうじんにふさわしく行動こうどうしなさい。ただし、自由じゆうをばあくおこな口実こうじつとしてもちいず、かみしもべにふさわしく行動こうどうしなさい。