0 |
レビ記 |
23 |
37 |
|
これらは主の定めの祭であって、あなたがたがふれ示して聖会とし、主に火祭すなわち、燔祭、素祭、犠牲および灌祭を、そのささぐべき日にささげなければならない。 |
0 |
レビ記 |
23 |
38 |
|
このほかに主の安息日があり、またほかに、あなたがたのささげ物があり、またほかに、あなたがたのもろもろの誓願の供え物があり、またそのほかに、あなたがたのもろもろの自発の供え物がある。これらは皆あなたがたが主にささげるものである。 |
0 |
レビ記 |
23 |
39 |
|
あなたがたが、地の産物を集め終ったときは、七月の十五日から七日のあいだ、主の祭を守らなければならない。すなわち、初めの日にも安息をし、八日目にも安息をしなければならない。 |
0 |
レビ記 |
23 |
40 |
|
初めの日に、美しい木の実と、なつめやしの枝と、茂った木の枝と、谷のはこやなぎの枝を取って、七日の間あなたがたの神、主の前に楽しまなければならない。 |
0 |
レビ記 |
23 |
41 |
|
あなたがたは年に七日の間、主にこの祭を守らなければならない。これはあなたがたの代々ながく守るべき定めであって、七月にこれを守らなければならない。 |
0 |
レビ記 |
23 |
42 |
|
あなたがたは七日の間、仮庵に住み、イスラエルで生れた者はみな仮庵に住まなければならない。 |
0 |
レビ記 |
23 |
43 |
|
これはわたしがイスラエルの人々をエジプトの国から導き出したとき、彼らを仮庵に住まわせた事を、あなたがたの代々の子孫に知らせるためである。わたしはあなたがたの神、主である』」。 |
0 |
レビ記 |
23 |
44 |
|
モーセは主の定めの祭をイスラエルの人々に告げた。 |
0 |
レビ記 |
24 |
1 |
|
主はまたモーセに言われた、 |
0 |
レビ記 |
24 |
2 |
|
「イスラエルの人々に命じて、オリブを砕いて採った純粋の油を、ともしびのためにあなたの所へ持ってこさせ、絶えずともしびをともさせなさい。 |