口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
0 箴言 26 20 たきぎがなければえ、 ひとのよしあしをものがなければあらそいはやむ。
0 箴言 26 21 おきすみをつぎ、にたきぎをくべるように、 あらそいをこのひとあらそいのをおこす。
0 箴言 26 22 ひとのよしあしをいうもの言葉ことばは おいしい食物しょくもつのようで、はらおくにしみこむ。
0 箴言 26 23 くちびるはなめらかであっても、こころわるいのは うえぐすりをかけたつちうつわのようだ。
0 箴言 26 24 にくものはくちびるをもってみずかかざるけれども、 こころのうちにはいつわりをいだく。
0 箴言 26 25 かれこえをやわらげてかたっても、しんじてはならない。 そのこころに七つのにくむべきものがあるからだ。
0 箴言 26 26 たといいつわりをもってそのにくしみをかくしても、 かれあく会衆かいしゅうなかあらわれる。
0 箴言 26 27 あなものみずからそのなかおちいる、 いしをまろばしあげるものうえに、そのいしはまろびかえる。
0 箴言 26 28 いつわりのした自分じぶんきずつけたものにくみ、 へつらうくちほろびをきたらせる。
0 箴言 27 1 あすのことをほこってはならない、 一にちのうちになにがおこるかを ることができないからだ。