口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 コリント人への第一の手紙 13 10 まったきものがときには、部分ぶぶんてきなものはすたれる。
1 コリント人への第一の手紙 13 11 わたしたちがおさであったときには、おさらしくかたり、おさらしくかんじ、また、おさらしくかんがえていた。しかし、おとなとなったいまは、おさらしいことをててしまった。
1 コリント人への第一の手紙 13 12 わたしたちは、いまは、かがみうつしてるようにおぼろげにている。しかしそのときには、かおかおとをわせて、るであろう。わたしのるところは、いまは一部分ぶぶんにすぎない。しかしそのときには、わたしが完全かんぜんられているように、完全かんぜんるであろう。
1 コリント人への第一の手紙 13 13 このように、いつまでも存続そんぞくするものは、信仰しんこう希望きぼうあいと、この三つである。このうちでもっとおおいなるものは、あいである。
1 コリント人への第一の手紙 14 1 あいもとめなさい。また、れい賜物たまものを、ことに預言よげんすることを、熱心ねっしんもとめなさい。
1 コリント人への第一の手紙 14 2 異言いげんかたものは、ひとにむかってかたるのではなく、かみにむかってかたるのである。それはだれにもわからない。かれはただ、れいによって奥義おくぎかたっているだけである。
1 コリント人への第一の手紙 14 3 しかし預言よげんをするものは、ひとかたってそのとくたかめ、かれはげまし、なぐさめるのである。
1 コリント人への第一の手紙 14 4 異言いげんかたもの自分じぶんだけのとくたかめるが、預言よげんをするもの教会きょうかいとくたかめる。
1 コリント人への第一の手紙 14 5 わたしは実際じっさい、あなたがたがひとりのこらず異言いげんかたることをのぞむが、とく預言よげんをしてもらいたい。教会きょうかいとくたかめるように異言いげんかないかぎり、異言いげんかたものよりも、預言よげんをするものほうがまさっている。
1 コリント人への第一の手紙 14 6 だから、兄弟きょうだいたちよ。たといわたしがあなたがたのところって異言いげんかたるとしても、啓示けいじ知識ちしき預言よげんおしえかをかたらなければ、あなたがたに、なんのやくつだろうか。