口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 ヘブル人への手紙 9 1 さて、はじめの契約けいやくにも、礼拝れいはいについてのさまざまな規定きていと、地上ちじょう聖所せいじょとがあった。
1 ヘブル人への手紙 9 2 すなわち、まず幕屋まくやもうけられ、そのまえ場所ばしょには燭台しょくだいつくえそなえのパンとがかれていた。これが、聖所せいじょばれた。
1 ヘブル人への手紙 9 3 まただい二のまくのちに、べつ場所ばしょがあり、それは至聖所しせいじょばれた。
1 ヘブル人への手紙 9 4 そこにはきんこうだん全面ぜんめんきんでおおわれた契約けいやくはことがかれ、そのなかにはマナのはいっているきんのつぼと、したアロンのつえと、契約けいやく石板いしいたとがれてあり、
1 ヘブル人への手紙 9 5 はこうえには栄光えいこうかがやくケルビムがあって、贖罪所しょくざいしょをおおっていた。これらのことについては、いまここで、いちいちべることができない。
1 ヘブル人への手紙 9 6 これらのものが、以上いじょうのようにととのえられたうえで、祭司さいしたちはつね幕屋まくやまえ場所ばしょにはいって礼拝れいはいをするのであるが、
1 ヘブル人への手紙 9 7 幕屋まくやおくには大祭司だいさいしねんに一だけはいるのであり、しかも自分じぶん自身じしんたみとのあやまちのためにささげるをたずさえないでくことはない。
1 ヘブル人への手紙 9 8 それによって聖霊せいれいは、前方ぜんぽう幕屋まくや存在そんざいしているかぎり、聖所せいじょにはいるみちはまだひらかれていないことを、あきらかにしめしている。
1 ヘブル人への手紙 9 9 この幕屋まくやというのはいま時代じだいたいする比喩ひゆである。すなわち、そなものやいけにえはささげられるが、儀式ぎしきにたずさわるもの良心りょうしんまっとうすることはできない。
1 ヘブル人への手紙 9 10 それらは、ただ食物しょくもつもの種々しゅじゅあらいごとにかんする行事ぎょうじであって、改革かいかくときまでせられているにく規定きていにすぎない。