0 |
レビ記 |
27 |
29 |
|
またすべて人のうちから奉納物としてささげられた人は、あがなってはならない。彼は必ず殺されなければならない。 |
0 |
レビ記 |
27 |
30 |
|
地の十分の一は地の産物であれ、木の実であれ、すべて主のものであって、主に聖なる物である。 |
0 |
レビ記 |
27 |
31 |
|
もし人がその十分の一をあがなおうとする時は、それにその五分の一を加えなければならない。 |
0 |
レビ記 |
27 |
32 |
|
牛または羊の十分の一については、すべて牧者のつえの下を十番目に通るものは、主に聖なる物である。 |
0 |
レビ記 |
27 |
33 |
|
その良い悪いを問うてはならない。またそれを取り換えてはならない。もし取り換えたならば、それと、その取り換えたものとは、共に聖なる物となるであろう。それをあがなうことはできない』」。 |
0 |
レビ記 |
27 |
34 |
|
これらは主が、シナイ山で、イスラエルの人々のために、モーセに命じられた戒めである。 |
0 |
民数記 |
1 |
1 |
|
エジプトの国を出た次の年の二月一日に、主はシナイの荒野において、会見の幕屋で、モーセに言われた、 |
0 |
民数記 |
1 |
2 |
|
「あなたがたは、イスラエルの人々の全会衆を、その氏族により、その父祖の家によって調査し、そのすべての男子の名の数を、ひとりびとり数えて、その総数を得なさい。 |
0 |
民数記 |
1 |
3 |
|
イスラエルのうちで、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者を、あなたとアロンとは、その部隊にしたがって数えなければならない。 |
0 |
民数記 |
1 |
4 |
|
また、すべての部族は、おのおの父祖の家の長たるものを、ひとりずつ出して、あなたがたと協力させなければならない。 |