口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
0 民数記 8 20 モーセとアロン、およびイスラエルの人々ひとびとぜん会衆かいしゅうは、すべてしゅがレビびとのことにつき、モーセにめいじられたところにしたがって、レビびとにった、すなわち、イスラエルの人々ひとびとは、そのようにかれらにった。
0 民数記 8 21 そこでレビびとはきよめ、その衣服いふくあらった。アロンはかれらをしゅまえにささげて揺祭ようさいとした。アロンはまたかれらのために、つみのあがないをしてかれらをきよめた。
0 民数記 8 22 こうしてのち、レビびとは会見かいけん幕屋まくやにはいって、アロンとそのたちにつかえてつとめをした。すなわち、かれらはレビびとのことについて、しゅがモーセにめいじられたところにしたがって、そのようにかれらにった。
0 民数記 8 23 しゅはまたモーセにわれた、
0 民数記 8 24 「レビびとはつぎのようにしなければならない。すなわち、二十五さい以上いじょうものつとめにつき、会見かいけん幕屋まくやはたらきをしなければならない。
0 民数記 8 25 しかし、五十さいからはつとめはたらきを退しりぞき、かさねてつとめをしてはならない。
0 民数記 8 26 ただ、会見かいけん幕屋まくやでその兄弟きょうだいたちのつとめたすけをすることができる。しかし、つとめをしてはならない。あなたがレビびとにそのつとめをさせるには、このようにしなければならない」。
0 民数記 9 1 エジプトのくにつぎとし正月しょうがつしゅはシナイの荒野あらのでモーセにわれた、
0 民数記 9 2 「イスラエルの人々ひとびとに、過越すぎこしまつりさだめのときおこなわせなさい。
0 民数記 9 3 このつきの十四夕暮ゆうぐれさだめのときに、それをおこなわなければならない。あなたがたは、そのすべてのさだめと、そのすべてのおきてにしたがって、それをおこなわなければならない」。