口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 使徒行伝 17 19 そこで、かれらはパウロをアレオパゴスの評議所ひょうぎしょれてって、「きみかたっているあたらしいおしえがどんなものか、らせてもらえまいか。
1 使徒行伝 17 20 きみがなんだかめずらしいことをわれわれにかせているので、それがなんのことなのかりたいとおもうのだ」とった。
1 使徒行伝 17 21 いったい、アテネびともそこに滞在たいざいしている外国がいこくじんもみな、なに耳新みみあたらしいことをはなしたりいたりすることのみに、ときごしていたのである。
1 使徒行伝 17 22 そこでパウロは、アレオパゴスの評議所ひょうぎしょのまんなかってった。
「アテネのひとたちよ、あなたがたは、あらゆるてんにおいて、すこぶる宗教しゅうきょうしんんでおられると、わたしはている。
1 使徒行伝 17 23 じつは、わたしがみちとおりながら、あなたがたのおがむいろいろなものを、よくているうちに、『られないかみに』ときざまれた祭壇さいだんもあるのにがついた。そこで、あなたがたがらずにおがんでいるものを、いまらせてあげよう。
1 使徒行伝 17 24 この世界せかいと、そのなかにある万物ばんぶつとをつくったかみは、天地てんちしゅであるのだから、つくったみやなどにはおみにならない。
1 使徒行伝 17 25 また、なに不足ふそくでもしておるかのように、ひとによってつかえられる必要ひつようもない。かみは、すべての人々ひとびといのちいき万物ばんぶつとをあたえ、
1 使徒行伝 17 26 また、ひとりのひとから、あらゆる民族みんぞくつくりだして、全面ぜんめんまわせ、それぞれに時代じだい区分くぶんし、国土こくど境界きょうかいさだめてくださったのである。
1 使徒行伝 17 27 こうして、人々ひとびと熱心ねっしんもとめてさがしさえすれば、かみいだせるようにしてくださった。事実じじつかみはわれわれひとりびとりからとおはなれておいでになるのではない。
1 使徒行伝 17 28 われわれはかみのうちにき、うごき、存在そんざいしているからである。あなたがたのある詩人しじんたちもったように、
『われわれも、たしかにその子孫しそんである』。