1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
7 |
|
正しい人のために死ぬ者は、ほとんどいないであろう。善人のためには、進んで死ぬ者もあるいはいるであろう。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
8 |
|
しかし、まだ罪人であった時、わたしたちのためにキリストが死んで下さったことによって、神はわたしたちに対する愛を示されたのである。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
9 |
|
わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
10 |
|
もし、わたしたちが敵であった時でさえ、御子の死によって神との和解を受けたとすれば、和解を受けている今は、なおさら、彼のいのちによって救われるであろう。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
11 |
|
そればかりではなく、わたしたちは、今や和解を得させて下さったわたしたちの主イエス・キリストによって、神を喜ぶのである。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
12 |
|
このようなわけで、ひとりの人によって、罪がこの世にはいり、また罪によって死がはいってきたように、こうして、すべての人が罪を犯したので、死が全人類にはいり込んだのである。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
13 |
|
というのは、律法以前にも罪は世にあったが、律法がなければ、罪は罪として認められないのである。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
14 |
|
しかし、アダムからモーセまでの間においても、アダムの違反と同じような罪を犯さなかった者も、死の支配を免れなかった。このアダムは、きたるべき者の型である。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
15 |
|
しかし、恵みの賜物は罪過の場合とは異なっている。すなわち、もしひとりの罪過のために多くの人が死んだとすれば、まして、神の恵みと、ひとりの人イエス・キリストの恵みによる賜物とは、さらに豊かに多くの人々に満ちあふれたはずではないか。 |
1 |
ローマ人への手紙 |
5 |
16 |
|
かつ、この賜物は、ひとりの犯した罪の結果とは異なっている。なぜなら、さばきの場合は、ひとりの罪過から、罪に定めることになったが、恵みの場合には、多くの人の罪過から、義とする結果になるからである。 |