0 |
民数記 |
2 |
31 |
|
ダンの宿営の、数えられた者は合わせて十五万七千六百人である。これらの者はその旗にしたがって、最後に進まなければならない」。 |
0 |
民数記 |
2 |
32 |
|
これがイスラエルの人々の、その父祖の家にしたがって数えられた人々である。もろもろの宿営の、その部隊にしたがって数えられた者は合わせて六十万三千五百五十人であった。 |
0 |
民数記 |
2 |
33 |
|
しかし、レビびとはイスラエルの人々のうちに数えられなかった。主がモーセに命じられたとおりである。 |
0 |
民数記 |
2 |
34 |
|
イスラエルの人々は、すべて主がモーセに命じられたとおりに行い、その旗にしたがって宿営し、おのおのその氏族に従い、その父祖の家に従って進んだ。 |
0 |
民数記 |
3 |
1 |
|
主がシナイ山で、モーセと語られた時の、アロンとモーセの一族は、次のとおりであった。 |
0 |
民数記 |
3 |
2 |
|
アロンの子たちの名は、次のとおりである。長子はナダブ、次はアビウ、エレアザル、イタマル。 |
0 |
民数記 |
3 |
3 |
|
これがアロンの子たちの名であって、彼らはみな油を注がれ、祭司の職に任じられて祭司となった。 |
0 |
民数記 |
3 |
4 |
|
ナダブとアビウとは、シナイの荒野において、異火を主の前にささげたので、主の前で死んだ。彼らには子供がなかった。そしてエレアザルとイタマルとが、父アロンの前で祭司の務をした。 |
0 |
民数記 |
3 |
5 |
|
主はまたモーセに言われた、 |
0 |
民数記 |
3 |
6 |
|
「レビの部族を召し寄せ、祭司アロンの前に立って仕えさせなさい。 |