0 |
民数記 |
6 |
16 |
|
祭司はこれを主の前に携えてきて、その罪祭と燔祭とをささげ、 |
0 |
民数記 |
6 |
17 |
|
また雄羊を種入れぬパンの一かごと共に、酬恩祭の犠牲として、主にささげなければならない。祭司はまたその素祭と灌祭をもささげなければならない。 |
0 |
民数記 |
6 |
18 |
|
そのナジルびとは会見の幕屋の入口で、聖別した頭をそり、その聖別した頭の髪を取って、これを酬恩祭の犠牲の下にある火の上に置かなければならない。 |
0 |
民数記 |
6 |
19 |
|
祭司はその雄羊の肩の煮えたものと、かごから取った種入れぬ菓子一つと、種入れぬ煎餅一つを取って、これをナジルびとが、その聖別した頭をそった後、その手に授け、 |
0 |
民数記 |
6 |
20 |
|
祭司は主の前でこれを揺り動かして揺祭としなければならない。これは聖なる物であって、その揺り動かした胸と、ささげたももと共に、祭司に帰するであろう。こうして後、そのナジルびとは、ぶどう酒を飲むことができる。 |
0 |
民数記 |
6 |
21 |
|
これは誓願をするナジルびとと、そのナジルびとたる事のために、主にささげる彼の供え物についての律法である。このほかにその力の及ぶ物をささげることができる。すなわち、彼はその誓う誓願のように、ナジルびとの律法にしたがって行わなければならない』」。 |
0 |
民数記 |
6 |
22 |
|
主はまたモーセに言われた、 |
0 |
民数記 |
6 |
23 |
|
「アロンとその子たちに言いなさい、『あなたがたはイスラエルの人々を祝福してこのように言わなければならない。 |
0 |
民数記 |
6 |
24 |
|
「願わくは主があなたを祝福し、 あなたを守られるように。 |
0 |
民数記 |
6 |
25 |
|
願わくは主がみ顔をもってあなたを照し、 あなたを恵まれるように。 |