へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 Matthew マタイによる福音書 23 14 {VAR1: ουαι } {VAR2: ουαι δε } υμιν γραμματεις και φαρισαιοι υποκριται οτι κλειετε την βασιλειαν των ουρανων εμπροσθεν των ανθρωπων υμεις γαρ ουκ εισερχεσθε ουδε τους εισερχομενους αφιετε εισελθειν
{VAR1: はい } {VAR2: はい いいえ } あなた方律法学者とパリサイ人は、人間に対して天国を閉ざしているふりをしています。

(Ommitted)
(略)

偽善ぎぜん律法りっぽう学者がくしゃ、パリサイびとたちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたは、やもめたちのいえたおし、えのためにながいのりをする。だから、もっときびしいさばきをけるにちがいない。〕
1 Matthew マタイによる福音書 23 15 ουαι υμιν γραμματεις και φαρισαιοι υποκριται οτι περιαγετε την θαλασσαν και την ξηραν ποιησαι ενα προσηλυτον και οταν γενηται ποιειτε αυτον υιον γεεννης διπλοτερον υμων
はい、あなたの律法学者とパリサイ人は、あなたが海と土地を歩き回り、改宗者になるふりをして、彼が生まれたとき、あなたはこの息子をあなたの2倍に生まれさせます

Woe unto you, scribes and Pharisees, hypocrites! for ye compass sea and land to make one proselyte; and when he is become so, ye make him twofold more a son of hell than yourselves.
あなたに災いを。律法学者とパリサイ人。偽善者!あなたがたは、一人の改宗者を作るために海と陸をコンパスします。そして彼がそうなったとき。あなたがたは、彼を自分たちの倍以上の地獄の息子にしてください。

偽善ぎぜん律法りっぽう学者がくしゃ、パリサイびとたちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたはひとりの改宗者かいしゅうしゃをつくるために、うみりくとをめぐあるく。そして、つくったなら、かれ自分じぶんよりばいもひどい地獄じごくにする。
1 Matthew マタイによる福音書 23 16 ουαι υμιν οδηγοι τυφλοι οι λεγοντες ος αν ομοση εν τω ναω ουδεν εστιν ος δ αν ομοση εν τω χρυσω του ναου οφειλει
はい、私たちは盲目のガイドです。寺院に犠牲がある場合はそうではありませんが、寺院の金に犠牲がある場合は当然であると言う人々です。

Woe unto you, ye blind guides, that say, Whosoever shall swear by the temple, it is nothing; but whosoever shall swear by the gold of the temple, he is a debtor.
あなたに災いを。あなたがたは盲目のガイドです。と言う。神殿にかけて誓う者はだれでも。それは何もありません。神殿の金にかけて誓う者はだれでも。彼は債務者です。

盲目もうもく案内あんないしゃたちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたはう、『神殿しんでんをさしてちかうなら、そのままでよいが、神殿しんでん黄金こがねをさしてちかうなら、はた責任せきにんがある』と。
1 Matthew マタイによる福音書 23 17 μωροι και τυφλοι τις γαρ μειζων εστιν ο χρυσος η ο ναος ο αγιαζων τον χρυσον
赤ちゃんや目の不自由な人は、金の方が大きいか、寺院が金を神聖にするためです

Ye fools and blind: for which is greater, the gold, or the temple that hath sanctified the gold?
愚かで盲目なあなたがた:どちらが大きいか。金。黄金を聖別した神殿か。

おろかな盲目もうもくひとたちよ。黄金こがねと、黄金こがね神聖しんせいにする神殿しんでんと、どちらが大事だいじなのか。
1 Matthew マタイによる福音書 23 18 και ος εαν ομοση εν τω θυσιαστηριω ουδεν εστιν ος δ αν ομοση εν τω δωρω τω επανω αυτου οφειλει
祭壇にいけにえがある場合、それはいけにえではありません; 贈り物にいけにえがある場合、それは当然のことです

And, Whosoever shall swear by the altar, it is nothing; but whosoever shall swear by the gift that is upon it, he is a debtor.
と。祭壇にかけて誓う者はだれでも。それは何もありません。その上にある賜物にかけて誓う者はだれでも。彼は債務者です。

また、あなたがたはう、『祭壇さいだんをさしてちかうなら、そのままでよいが、そのうえそなものをさしてちかうなら、はた責任せきにんがある』と。