# | 書名(E) | 書名(J) | 章 | 節 | テキスト(比較) |
---|---|---|---|---|---|
1 | Matthew | マタイによる福音書 | 25 | 29 | τω γαρ εχοντι παντι δοθησεται και περισσευθησεται απο δε του μη εχοντος και ο εχει αρθησεται απ αυτου 持っている人は、すべてを与えられ、増やされ、持っていない人は、持っている人から取り上げられるからです。 For unto every one that hath shall be given, and he shall have abundance: but from him that hath not, even that which he hath shall be taken away. 持っているすべての人に与えられるからです。そして彼は豊かになるでしょう:しかし、持っていない人から。彼の持っているものさえも取り上げられる。 おおよそ、持っている人は与えられて、いよいよ豊かになるが、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう。 |
1 | Matthew | マタイによる福音書 | 25 | 30 | και τον αχρειον δουλον εκβαλλετε εις το σκοτος το εξωτερον εκει εσται ο κλαυθμος και ο βρυγμος των οδοντων そして不敬虔な僕を外の闇に追い出し、そこで泣き叫び、歯ぎしりをする。 And cast ye out the unprofitable servant into the outer darkness: there shall be the weeping and the gnashing of teeth. 役に立たないしもべを外の暗闇に追い出してください。そこには泣き声と歯ぎしりがあります。 この役に立たない僕を外の暗い所に追い出すがよい。彼は、そこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう』。 |
1 | Matthew | マタイによる福音書 | 25 | 31 | οταν δε ελθη ο υιος του ανθρωπου εν τη δοξη αυτου και παντες οι αγιοι αγγελοι μετ αυτου τοτε καθισει επι θρονου δοξης αυτου 人の子が栄光のうちにすべての聖なる天使たちを従えて来たとき、彼は栄光の王座に着いた But when the Son of man shall come in his glory, and all the angels with him, then shall he sit on the throne of his glory: しかし、人の子が栄光のうちに来るとき。そしてすべての天使が彼と共にいます。それから彼は彼の栄光の玉座に座るでしょう: 人の子が栄光の中にすべての御使たちを従えて来るとき、彼はその栄光の座につくであろう。 |
1 | Matthew | マタイによる福音書 | 25 | 32 | και συναχθησεται εμπροσθεν αυτου παντα τα εθνη και αφοριει αυτους απ αλληλων ωσπερ ο ποιμην αφοριζει τα προβατα απο των εριφων そして、すべての国民が彼の前に集められ、羊飼いが羊と羊を分けるように、彼はそれらを互いに分けます。 and before him shall be gathered all the nations: and he shall separate them one from another, as the shepherd separateth the sheep from the goats; そして彼の前にすべての国民が集められ、彼はそれらを互いに分離する.羊飼いが羊とやぎを分けるように。 そして、すべての国民をその前に集めて、羊飼が羊とやぎとを分けるように、彼らをより分け、 |
1 | Matthew | マタイによる福音書 | 25 | 33 | και στησει τα μεν προβατα εκ δεξιων αυτου τα δε εριφια εξ ευωνυμων 羊を右手に、勇者を右手に置き、 and he shall set the sheep on his right hand, but the goats on the left. 彼は羊を自分の右手に置かなければならない。しかし、左側のヤギ。 羊を右に、やぎを左におくであろう。 |