へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 Luke ルカによる福音書 22 18 λεγω γαρ υμιν οτι ου μη πιω απο του γεννηματος της αμπελου εως οτου η βασιλεια του θεου ελθη
言っておきますが、神の国が来るまでは、ぶどうの実から飲んではいけません。

for I say unto you, I shall not drink from henceforth of the fruit of the vine, until the kingdom of God shall come.
私はあなたに言うからです。私は今後、ぶどうの実から飲むことはありません。神の国が来るまで。

あなたがたにっておくが、いまからのちかみくにるまでは、わたしはぶどうのからつくったものを、いっさいまない」。
1 Luke ルカによる福音書 22 19 και λαβων αρτον ευχαριστησας εκλασεν και εδωκεν αυτοις λεγων τουτο εστιν το σωμα μου το υπερ υμων διδομενον τουτο ποιειτε εις την εμην αναμνησιν
そしてパンを受け取ると、感謝の言葉を述べ、「これは私の体です。あなたの体よりも優れています」と言って、それらを与えました。

And he took bread, and when he had given thanks, he brake it, and gave to them, saying, This is my body which is given for you: this do in remembrance of me.
そして彼はパンを取った。そして彼が感謝したとき。彼はそれを壊します。そして彼らに与えました。と言っています。これはあなたのために与えられた私の体です。これは私を記念して行います。

またパンをり、感謝かんしゃしてこれをさき、弟子でしたちにあたえてわれた、「これは、あなたがたのためにあたえるわたしのからだである。わたしを記念きねんするため、このようにおこないなさい」。
1 Luke ルカによる福音書 22 20 ωσαυτως και το ποτηριον μετα το δειπνησαι λεγων τουτο το ποτηριον η καινη διαθηκη εν τω αιματι μου το υπερ υμων εκχυνομενον
同様に、夕食後の杯は、この杯が注がれる私の血の新約聖書であると言っています

And the cup in like manner after supper, saying, This cup is the new covenant in my blood, [even] that which is poured out for you.
夕食後も同様にカップ。と言っています。この杯は私の血による新しい契約です。あなたのために注ぎ出されるものです。

食事しょくじののち、さかずきおなようにしてわれた、「このさかずきは、あなたがたのためにながすわたしのてられるあたらしい契約けいやくである。
1 Luke ルカによる福音書 22 21 πλην ιδου η χειρ του παραδιδοντος με μετ εμου επι της τραπεζης
ただし、銀行で私と一緒にいる配達人の手が見えます

But behold, the hand of him that betrayeth me is with me on the table.
しかし、見よ。私を裏切る者の手は、私と共に食卓の上にある。

しかし、そこに、わたしを裏切うらぎものが、わたしと一緒いっしょ食卓しょくたくいている。
1 Luke ルカによる福音書 22 22 και ο μεν υιος του ανθρωπου πορευεται κατα το ωρισμενον πλην ουαι τω ανθρωπω εκεινω δι ου παραδιδοται
そして人の子は、彼を救った人を除いて、任命されたものに従って歩きます

For the Son of man indeed goeth, as it hath been determined: but woe unto that man through whom he is betrayed!
人の子は確かに行くからです。それが決定されたように:しかし、彼が裏切られたその人は悲惨です!

ひとさだめられたとおりに、ってく。しかしひと裏切うらぎるそのひとは、わざわいである」。