へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 John ヨハネによる福音書 19 37 και παλιν ετερα γραφη λεγει οψονται εις ον εξεκεντησαν
さらに他の経典は、彼らが十字架につけた彼を見ていると言っています

And again another scripture saith, They shall look on him whom they pierced.
そしてまた別の経典が述べています。彼らは彼らが突き刺した者を見なければならない。

また聖書せいしょのほかのところに、「かれらは自分じぶんとおしたものるであろう」とある。
1 John ヨハネによる福音書 19 38 μετα δε ταυτα ηρωτησεν τον πιλατον ο ιωσηφ ο απο αριμαθαιας ων μαθητης του ιησου κεκρυμμενος δε δια τον φοβον των ιουδαιων ινα αρη το σωμα του ιησου και επετρεψεν ο πιλατος ηλθεν ουν και ηρεν το σωμα του ιησου
この後、イエスの弟子の一人で、ユダヤ人を恐れて隠れていたアリマタヤのヨセフが、ピラトにイエスの遺体が持ち去られたのかと尋ねたところ、ピラトはイエスの遺体を探しに来ることを許可しました。

And after these things Joseph of Arimathaea, being a disciple of Jesus, but secretly for fear of the Jews, asked of Pilate that he might take away the body of Jesus: and Pilate gave [him] leave. He came therefore, and took away his body.
そしてこれらの事の後、アリマタヤのヨセフ。イエスの弟子であること。しかし、ユダヤ人を恐れてひそかに。ピラトに、イエスの体を取ってくれるように頼んだので、ピラトは彼に許可を与えた。彼はそのために来た。そして彼の体を奪った。

そののち、ユダヤじんをはばかって、ひそかにイエスの弟子でしとなったアリマタヤのヨセフというひとが、イエスの死体したいりおろしたいと、ピラトにねがた。ピラトはそれをゆるしたので、かれはイエスの死体したいりおろしにった。
1 John ヨハネによる福音書 19 39 ηλθεν δε και νικοδημος ο ελθων προς τον ιησουν νυκτος το πρωτον φερων μιγμα σμυρνης και αλοης ωσει λιτρας εκατον
そしてニコデモも来て、最初の夜に彼のところに来て、ミルラとアロエの混合物を約100リットル持ってきた.

And there came also Nicodemus, he who at the first came to him by night, bringing a mixture of myrrh and aloes, about a hundred pounds.
そして、ニコデモも来ました。最初に夜に彼のところに来た彼。没薬とアロエの混合物をもたらします。約百ポンド。

また、まえに、よる、イエスのみもとにったニコデモも、没薬もつやく沈香ぢんこうとをまぜたものを百きんほどってきた。
1 John ヨハネによる福音書 19 40 ελαβον ουν το σωμα του ιησου και εδησαν αυτο οθονιοις μετα των αρωματων καθως εθος εστιν τοις ιουδαιοις ενταφιαζειν
彼らはイエスの体を受け取り、ユダヤ人が埋葬する習慣に従って、香辛料を加えた後、オトニア人にそれを与えた.

So they took the body of Jesus, and bound it in linen cloths with the spices, as the custom of the Jews is to bury.
それで、彼らはイエスの体を取りました。香辛料と一緒に亜麻布で包みました。埋葬するのがユダヤ人の習慣だからです。

かれらは、イエスの死体したいりおろし、ユダヤじん埋葬まいそう習慣しゅうかんにしたがって、香料こうりょうれて亜麻布あまぬのいた。
1 John ヨハネによる福音書 19 41 ην δε εν τω τοπω οπου εσταυρωθη κηπος και εν τω κηπω μνημειον καινον εν ω ουδεπω ουδεις ετεθη
彼が十字架につけられた場所には庭があり、庭には新しい記念碑が建てられました

Now in the place where he was crucified there was a garden; and in the garden a new tomb wherein was never man yet laid.
彼が十字架につけられた場所には園がありました。そして庭には、まだ人の手が置かれたことのない新しい墓がありました。

イエスが十字架じゅうじかにかけられたところには、一つのそのがあり、そこにはまだだれもほうむられたことのないあたらしいはかがあった。