へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 Acts 使徒行伝 15 40 παυλος δε επιλεξαμενος σιλαν εξηλθεν παραδοθεις τη χαριτι του θεου υπο των αδελφων
パウロは選ばれたとき、出て行って兄弟たちの下に神の恵みを伝えました

but Paul choose Silas, and went forth, being commended by the brethren to the grace of the Lord.
しかし、パウロはシラスを選びます。そして出て行った。兄弟たちから主の恵みにほめられています。

パウロはシラスをえらび、兄弟きょうだいたちからしゅめぐみにゆだねられて、はっした。
1 Acts 使徒行伝 15 41 διηρχετο δε την συριαν και κιλικιαν επιστηριζων τας εκκλησιας
そしてシリアとキリキアを通過し、諸教会を支えました

And he went through Syria and Cilicia, confirming the churches.
そしてシリアとキリキアを通った。教会の確認。

そしてパウロは、シリヤ、キリキヤの地方ちほうをとおって、しょ教会きょうかいちからづけた。
1 Acts 使徒行伝 16 1 κατηντησεν δε εις δερβην και λυστραν και ιδου μαθητης τις ην εκει ονοματι τιμοθεος υιος γυναικος τινος ιουδαιας πιστης πατρος δε ελληνος
そして、彼はデルヴィナとリストラに行き、そこにティモテウスという名前の彼らの弟子を見ました。彼は、ユダヤ人の女性の息子であり、忠実な父親であり、ギリシア人でした。

And he came also to Derbe and to Lystra: and behold, a certain disciple was there, named Timothy, the son of a Jewess that believed; but his father was a Greek.
そして、彼はデルベとリストラにも来た:見よ。ある弟子がそこにいた。ティモシーと名付けました。信じたユダヤ人の息子。しかし、彼の父はギリシャ人でした。

それから、かれはデルベにき、つぎにルステラにった。そこにテモテという弟子でしがいた。信者しんじゃのユダヤ婦人ふじんははとし、ギリシヤじんちちとしており、
1 Acts 使徒行伝 16 2 ος εμαρτυρειτο υπο των εν λυστροις και ικονιω αδελφων
彼はen lystroisと偶像破壊の兄弟の下で殉教した

The same was well reported of by the brethren that were at Lystra and Iconium.
リストラとイコニウムにいた兄弟たちも同じことをよく報告していました。

ルステラとイコニオムの兄弟きょうだいたちのあいだで、評判ひょうばんのよい人物じんぶつであった。
1 Acts 使徒行伝 16 3 τουτον ηθελησεν ο παυλος συν αυτω εξελθειν και λαβων περιετεμεν αυτον δια τους ιουδαιους τους οντας εν τοις τοποις εκεινοις ηδεισαν γαρ απαντες τον πατερα αυτου οτι ελλην υπηρχεν
パウロは彼が彼と一緒に出かけることを望んでいました.そして、私たちは彼らのユダヤ人のために彼を迎えました.彼らが行く場所に行くとき.

Him would Paul have to go forth with him; and he took and circumcised him because of the Jews that were in those parts: for they all knew that his father was a Greek.
彼はパウロが彼と一緒に出かけなければならなかったでしょう。そして彼は、その部分にいたユダヤ人のために、彼を連れて割礼をしました。彼らは皆、彼の父がギリシャ人であることを知っていたからです。

パウロはこのテモテをれてきたかったので、その地方ちほうにいるユダヤじん手前てまえ、まずかれ割礼かつれいけさせた。かれちちがギリシヤじんであることは、みんなっていたからである。