へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 Acts 使徒行伝 18 15 ει δε ζητημα εστιν περι λογου και ονοματων και νομου του καθ υμας οψεσθε αυτοι κριτης γαρ εγω τουτων ου βουλομαι ειναι
それが理性と名前と法律の問題であるならば、私は彼らに興味がないので、あなた方一人一人が裁判官になってください.

but if they are questions about words and names and your own law, look to it yourselves; I am not minded to be a judge of these matters.
しかし、それらが言葉や名前、そしてあなた自身の法則についての質問である場合.自分で見てください。私はこれらの問題の裁判官になる気はありません。

これは諸君しょくん言葉ことば名称めいしょう律法りっぽうかんする問題もんだいなのだから、諸君しょくんみずから始末しまつするがよかろう。わたしはそんなこと裁判人さいばんにんにはなりたくない」。
1 Acts 使徒行伝 18 16 και απηλασεν αυτους απο του βηματος
彼らを階段から追い出した

And he drove them from the judgment-seat.
そして彼らを裁判の席から追い出した。

こうって、かれらを法廷ほうていからいはらった。
1 Acts 使徒行伝 18 17 επιλαβομενοι δε παντες οι ελληνες σωσθενην τον αρχισυναγωγον ετυπτον εμπροσθεν του βηματος και ουδεν τουτων τω γαλλιωνι εμελεν
すべてのギリシャ人を受け入れた後、アーチシナゴーグでさえ階段の前に置かれ、ガリア人は誰も残っていませんでした

And they all laid hold on Sosthenes, the ruler of the synagogue, and beat him before the judgment-seat. And Gallio cared for none of these things.
そして彼らはみなソステネスを捕らえた。シナゴーグの支配者。そして裁判の席の前で彼を殴りました。そして、ガリオはこれらのことを気にしませんでした。

そこで、みんなのものは、会堂司かいどうづかさソステネをとらえ、法廷ほうていまえちたたいた。ガリオはそれにたいして、そらぬかおをしていた。
1 Acts 使徒行伝 18 18 ο δε παυλος ετι προσμεινας ημερας ικανας τοις αδελφοις αποταξαμενος εξεπλει εις την συριαν και συν αυτω πρισκιλλα και ακυλας κειραμενος την κεφαλην εν κεγχρεαις ειχεν γαρ ευχην
そしてパウロは一日待って、兄弟たちを集めてシリアに向けて出航し、プリシラとアキラと一緒に頭を下げて嘆き悲しんでいた.

And Paul, having tarried after this yet many days, took his leave of the brethren, and sailed thence for Syria, and with him Priscilla and Aquila: having shorn his head in Cenchreae; for he had a vow.
そしてポール。この後、まだ何日も待っていました。兄弟たちに別れを告げた。そこからシリアに向けて出航しました。プリスキラとアキラも彼と共にケンクレアで頭を剃った。彼には誓いがあったからです。

さてパウロは、なお幾日いくにちものあいだ滞在たいざいしたのち兄弟きょうだいたちにわかれをげて、シリヤへ出帆しゅっぱんした。プリスキラとアクラも同行どうこうした。パウロは、かねてから、ある誓願せいがんてていたので、ケンクレヤであたまをそった。
1 Acts 使徒行伝 18 19 κατηντησεν δε εις εφεσον κακεινους κατελιπεν αυτου αυτος δε εισελθων εις την συναγωγην διελεχθη τοις ιουδαιοις
そしてエフェソスで悪人たちが彼に襲いかかり、彼が会堂に入ったとき、彼はユダヤ人を選びました

And they came to Ephesus, and he left them there: but he himself entered into the synagogue, and reasoned with the Jews.
そして彼らはエフェソスに来た。彼は彼らをそこに残しましたが、彼自身は会堂に入りました。そしてユダヤ人たちと論じた。

一行いっこうがエペソにくと、パウロはふたりをそこにのこしておき、自分じぶんだけ会堂かいどうにはいって、ユダヤじんたちとろんじた。