へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 Acts 使徒行伝 20 31 διο γρηγορειτε μνημονευοντες οτι τριετιαν νυκτα και ημεραν ουκ επαυσαμην μετα δακρυων νουθετων ενα εκαστον
急いで、3 年間昼夜を問わず、涙が 1 つずつ警告した後、私は休んでいないことを思い出してください。

Wherefore watch ye, remembering that by the space of three years I ceased not to admonish every one night and day with tears.
ですから、気をつけてください。 3年が経ち、私は毎晩涙を流して忠告しなくなったことを思い出しました。

だから、をさましていなさい。そして、わたしが三ねんあいだよるひるなみだをもって、あなたがたひとりびとりをえずさとしてきたことを、わすれないでほしい。
1 Acts 使徒行伝 20 32 και {VAR1: τανυν } {VAR2: τα νυν } παρατιθεμαι υμας αδελφοι τω θεω και τω λογω της χαριτος αυτου τω δυναμενω εποικοδομησαι και δουναι υμιν κληρονομιαν εν τοις ηγιασμενοις πασιν
そして {VAR1: 今 } {VAR2: 現在 } 私はあなたがたの兄弟を神に推薦します。この強力な神の恵みの言葉によって、あなたは教化され、私たちをすべての聖なる者の相続財産と見なします

And now I commend you to God, and to the word of his grace, which is able to build [you] up, and to give [you] the inheritance among all them that are sanctified.
そして今、私はあなたを神に捧げます。そして彼の恵みの言葉に。 [あなた]を作り上げることができます。そして、聖化されたすべての人々の間で[あなたに]相続を与えるために。

いまわたしは、しゅとそのめぐみのことばとに、あなたがたをゆだねる。御言みことばには、あなたがたのとくをたて、せいべつされたすべての人々ひとびとともに、御国みくにをつがせるちからがある。
1 Acts 使徒行伝 20 33 αργυριου η χρυσιου η ιματισμου ουδενος επεθυμησα
銀も金も服も欲しくなかった

I coveted no man's silver, or gold, or apparel.
私は誰の銀も欲しがりませんでした。または金。またはアパレル。

わたしは、ひときんぎん衣服いふくをほしがったことはない。
1 Acts 使徒行伝 20 34 αυτοι δε γινωσκετε οτι ταις χρειαις μου και τοις ουσιν μετ εμου υπηρετησαν αι χειρες αυται
私のニーズと私と一緒にいる人はこれらの手によって提供されたことを知らないのですか

Ye yourselves know that these hands ministered unto my necessities, and to them that were with me.
これらの手が私の必需品に仕えたことをあなた自身が知っています。そして私と一緒にいた彼らに。

あなたがた自身じしんっているとおり、わたしのこの両手りょうては、自分じぶん生活せいかつのためにも、また一緒いっしょにいたひとたちのためにも、はたらいてきたのだ。
1 Acts 使徒行伝 20 35 παντα υπεδειξα υμιν οτι ουτως κοπιωντας δει αντιλαμβανεσθαι των ασθενουντων μνημονευειν τε των λογων του κυριου ιησου οτι αυτος ειπεν μακαριον εστιν διδοναι μαλλον η λαμβανειν
私はいつもあなたに指摘したように、彼はこのように働いている間、病人の理解を見て、彼が言った主の言葉を思い出しました。

In all things I gave you an example, that so laboring ye ought to help the weak, and to remember the words of the Lord Jesus, that he himself said, It is more blessed to give than to receive.
すべての点で、私はあなたに例を挙げました。そんなに苦労して弱い人を助けるべきだと。そして、主イエスの言葉を思い出してください。本人が言ったこと。受けるより与える方が幸せです。

わたしは、あなたがたもこのようにはたらいて、よわものたすけなければならないこと、また『けるよりはあたえるほうが、さいわいである』とわれたしゅイエスの言葉ことば記憶きおくしているべきことを、万事ばんじについておししめしたのである」。