# | 書名(E) | 書名(J) | 章 | 節 | テキスト(比較) |
---|---|---|---|---|---|
1 | Acts | 使徒行伝 | 23 | 23 | και προσκαλεσαμενος δυο τινας των εκατονταρχων ειπεν ετοιμασατε στρατιωτας διακοσιους οπως πορευθωσιν εως καισαρειας και ιππεις εβδομηκοντα και δεξιολαβους διακοσιους απο τριτης ωρας της νυκτος そして百人隊長のうち二人が招待されたので、夜の三時から二百人の兵士をカエサレアに行進させる準備をし、七十人の騎兵と二百人の右腕兵を準備する、と彼は言った。 And he called unto him two of the centurions, and said, Make ready two hundred soldiers to go as far as Caesarea, and horsemen threescore and ten, and spearmen two hundred, at the third hour of the night: そして彼は百人隊長の二人を呼び寄せた。そして、言いました。カイサリアまで行くために二百人の兵を用意せよ。そして騎手はスリースコアとテンです。そして槍兵は200人。夜の 3 時間目: それから彼は、百卒長ふたりを呼んで言った、「歩兵二百名、騎兵七十名、槍兵二百名を、カイザリヤに向け出発できるように、今夜九時までに用意せよ。 |
1 | Acts | 使徒行伝 | 23 | 24 | κτηνη τε παραστησαι ινα επιβιβασαντες τον παυλον διασωσωσιν προς φηλικα τον ηγεμονα ビースト、支配者を助けるためにポーリン号に乗り込んでいるようだ and [he bade them] provide beasts, that they might set Paul thereon, and bring him safe unto Felix the governor. そして[彼は彼らに命じた]獣を提供します。その上にパウロを置くためでした。そして彼を総督フェリクスの所に安全に連れて行ってください。 また、パウロを乗せるために馬を用意して、彼を総督ペリクスのもとへ無事に連れて行け」。 |
1 | Acts | 使徒行伝 | 23 | 25 | γραψας επιστολην περιεχουσαν τον τυπον τουτον あなたはこのタイプを含む手紙を書きました And he wrote a letter after this form: そして彼はこの形の後に手紙を書きました: さらに彼は、次のような文面の手紙を書いた。 |
1 | Acts | 使徒行伝 | 23 | 26 | κλαυδιος λυσιας τω κρατιστω ηγεμονι φηλικι χαιρειν クラウディウス・リシアスから統治者フェリキ・ヘイルへ Claudius Lysias unto the most excellent governor Felix, greeting. クラウディウス・リシアスから最も優秀な総督フェリクスへ。挨拶。 「クラウデオ・ルシヤ、つつしんで総督ペリクス閣下の平安を祈ります。 |
1 | Acts | 使徒行伝 | 23 | 27 | τον ανδρα τουτον συλληφθεντα υπο των ιουδαιων και μελλοντα αναιρεισθαι υπ αυτων επιστας συν τω στρατευματι εξειλομην αυτον μαθων οτι ρωμαιος εστιν その男はユダヤ人に逮捕され、将来彼らに告発され、兵士たちは彼がローマ人であることを知って彼を釈放した This man was seized by the Jews, and was about to be slain of them, when I came upon them with the soldiers and rescued him, having learned that he was a Roman. この男はユダヤ人に捕らえられました。そして殺されようとしていた。私が兵士と一緒に彼らに出くわし、彼を救ったとき。彼がローマ人であることを知った。 本人のパウロが、ユダヤ人らに捕えられ、まさに殺されようとしていたのを、彼のローマ市民であることを知ったので、わたしは兵卒たちを率いて行って、彼を救い出しました。 |