# | 書名(E) | 書名(J) | 章 | 節 | テキスト(比較) |
---|---|---|---|---|---|
1 | Acts | 使徒行伝 | 24 | 8 | κελευσας τους κατηγορους αυτου ερχεσθαι επι σε παρ ου δυνηση αυτος ανακρινας περι παντων τουτων επιγνωναι ων ημεις κατηγορουμεν αυτου 彼の告発者を呼んだ後、彼は彼の前に来て、彼の告発者を知っているすべての人々に尋ねました from whom thou wilt be able, by examining him thyself, to take knowledge of all these things whereof we accuse him. あなたができる人から。彼自身を調べることによって。私たちが彼を非難しているこれらすべてのことを知るために。 彼を訴えた人たちには、閣下のところに来るようにと命じました。〕それで、閣下ご自身でお調べになれば、わたしたちが彼を訴え出た理由が、全部おわかりになるでしょう」。 |
1 | Acts | 使徒行伝 | 24 | 9 | συνεθεντο δε και οι ιουδαιοι φασκοντες ταυτα ουτως εχειν ユダヤ人のファシントもこれらを持っているのが一般的でした And the Jews also joined in the charge, affirming that these things were so. そしてユダヤ人も攻撃に加わった。これらのことがそうだったと断言します。 ユダヤ人たちも、この訴えに同調して、全くそのとおりだと言った。 |
1 | Acts | 使徒行伝 | 24 | 10 | απεκριθη δε ο παυλος νευσαντος αυτω του ηγεμονος λεγειν εκ πολλων ετων οντα σε κριτην τω εθνει τουτω επισταμενος ευθυμοτερον τα περι εμαυτου απολογουμαι パウルスは、この支配者に畏敬の念を抱いて、あなたがこの国の裁判官であると長年言ってきましたが、私自身についてはもっと元気に、申し訳ありません。 And when the governor had beckoned unto him to speak, Paul answered, Forasmuch as I know that thou hast been of many years a judge unto this nation, I cheerfully make my defense: そして、総督が彼に話すように手招きしたとき。パウロは答えました。私が知っている限りでは、あなたは長年にわたってこの国の裁判官でした。私は元気よく弁護します。 そこで、総督が合図をして発言を促したので、パウロは答弁して言った。 「閣下が、多年にわたり、この国民の裁判をつかさどっておられることを、よく承知していますので、わたしは喜んで、自分のことを弁明いたします。 |
1 | Acts | 使徒行伝 | 24 | 11 | δυναμενου σου γνωναι οτι ου πλειους εισιν μοι ημεραι η δεκαδυο αφ ης ανεβην προσκυνησων εν ιερουσαλημ あなたが私の近くにいることを知らせてください。 Seeing that thou canst take knowledge that it is not more than twelve days since I went up to worship at Jerusalem: 私が礼拝のためにエルサレムに上ってからまだ十二日しか経っていないことをあなたが知っているのを見て、 お調べになればわかるはずですが、わたしが礼拝をしにエルサレムに上ってから、まだ十二日そこそこにしかなりません。 |
1 | Acts | 使徒行伝 | 24 | 12 | και ουτε εν τω ιερω ευρον με προς τινα διαλεγομενον η επισυστασιν ποιουντα οχλου ουτε εν ταις συναγωγαις ουτε κατα την πολιν 聖なる場所でも、会堂でも、町に対してでもありません。 and neither in the temple did they find me disputing with any man or stirring up a crowd, nor in the synagogues, nor in the city. 神殿でも、私が誰かと論争したり、群衆を騒がせたりしているのを彼らは見つけませんでした。シナゴーグでもありません。市内でもありません。 そして、宮の内でも、会堂内でも、あるいは市内でも、わたしがだれかと争論したり、群衆を煽動したりするのを見たものはありませんし、 |