へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 Romans ローマ人への手紙 2 10 δοξα δε και τιμη και ειρηνη παντι τω εργαζομενω το αγαθον ιουδαιω τε πρωτον και ελληνι
栄光と名誉と平和を、善のために働く者に、まずユダヤ人に、ギリシア人に

but glory and honor and peace to every man that worketh good, to the Jew first, and also to the Greek:
しかし、善を行うすべての人には、栄光と名誉と平安があります。最初にユダヤ人に。そしてギリシャ語にも:

ぜんおこなうすべてのひとには、ユダヤじんをはじめギリシヤじんにも、光栄こうえいとほまれと平安へいあんとがあたえられる。
1 Romans ローマ人への手紙 2 11 ου γαρ εστιν προσωποληψια παρα τω θεω
それは神の前での名誉だからです

for there is no respect of persons with God.
神には人への敬意がないからです。

なぜなら、かみには、かたよりることがないからである。
1 Romans ローマ人への手紙 2 12 οσοι γαρ ανομως ημαρτον ανομως και απολουνται και οσοι εν νομω ημαρτον δια νομου κριθησονται
不法に罪を犯し、不法に罪を犯し、罰せられる者と、律法で罪を犯す者は律法によって裁かれる

For as many as have sinned without law shall also perish without the law: and as many as have sinned under the law shall be judged by the law;
律法なしに罪を犯した者は、律法なしでも滅びるからです。律法の下で罪を犯した者は、律法によって裁かれます。

そのわけは、律法りっぽうなしにつみおかしたものは、また律法りっぽうなしにほろび、律法りっぽうのもとでつみおかしたものは、律法りっぽうによってさばかれる。
1 Romans ローマ人への手紙 2 13 ου γαρ οι ακροαται του νομου δικαιοι παρα τω θεω αλλ οι ποιηται του νομου δικαιωθησονται
律法を聞く者は神の前に義とされ、律法を行う者は義とされるからです。

for not the hearers of the law are just before God, but the doers of the law shall be justified:
律法を聞く者は神の前にいないからです。しかし、律法を行う者は正当化される。

なぜなら、律法りっぽうものが、かみまえなるものではなく、律法りっぽうおこなものが、とされるからである。
1 Romans ローマ人への手紙 2 14 οταν γαρ εθνη τα μη νομον εχοντα φυσει τα του νομου ποιη ουτοι νομον μη εχοντες εαυτοις εισιν νομος
律法を持たない国が律法の事柄を吹き飛ばすとき、律法を持たない人々自身が律法であるからです

(for when Gentiles that have not the law do by nature the things of the law, these, not having the law, are the law unto themselves;
(なぜなら、律法を持たない異邦人が生まれながらに律法のことを行うとき、これらは律法を持たないこと自体が律法であるからです。

すなわち、律法りっぽうたない異邦人いほうじんが、自然しぜんのままで、律法りっぽうめいじることおこなうなら、たとい律法りっぽうたなくても、かれらにとっては自分じぶん自身じしん律法りっぽうなのである。