へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 1 Corinthians コリント人への第一の手紙 1 19 γεγραπται γαρ απολω την σοφιαν των σοφων και την συνεσιν των συνετων αθετησω
私は賢者の知恵と思慮深い人の助言を拒否したからです。

For it is written, I will destroy the wisdom of the wise, And the discernment of the discerning will I bring to nought.
書かれているからです。賢者の叡智を滅ぼします。識別力のある者の識別力を、わたしは無にする。

すなわち、聖書せいしょに、
「わたしは知者ちしゃ知恵ちえほろぼし、 かしこものかしこさをむなしいものにする」といてある。
1 1 Corinthians コリント人への第一の手紙 1 20 που σοφος που γραμματευς που συζητητης του αιωνος τουτου ουχι εμωρανεν ο θεος την σοφιαν του κοσμου τουτου
誰が賢く、誰が書き、誰がこの時代に議論されているか、いや、神はこの世の知恵を教えなかった

Where is the wise? where is the scribe? where is the disputer of this world? hath not God made foolish the wisdom of the world?
賢者はどこに?筆記者はどこですか?この世の争う者はどこにいる?神は世の知恵を愚かなものにしたのではないか。

知者ちしゃはどこにいるか。学者がくしゃはどこにいるか。この論者ろんしゃはどこにいるか。かみはこの知恵ちえを、おろかにされたではないか。
1 1 Corinthians コリント人への第一の手紙 1 21 επειδη γαρ εν τη σοφια του θεου ουκ εγνω ο κοσμος δια της σοφιας τον θεον ευδοκησεν ο θεος δια της μωριας του κηρυγματος σωσαι τους πιστευοντας
なぜなら、世は神の知恵を知らなかったからです。神は、信じる者を除いて、説教の小ささによって繁栄されました。

For seeing that in the wisdom of God the world through its wisdom knew not God, it was God's good pleasure through the foolishness of the preaching to save them that believe.
神の知恵の中で、世界はその知恵を通して神を知らなかったのを見たからです。信じる者を救うことは、説教の愚かさを通して神の喜びでした。

このは、自分じぶん知恵ちえによってかみみとめるにいたらなかった。それは、かみ知恵ちえにかなっている。そこでかみは、宣教せんきょうおろかさによって、しんじるものすくうこととされたのである。
1 1 Corinthians コリント人への第一の手紙 1 22 επειδη και ιουδαιοι σημειον αιτουσιν και ελληνες σοφιαν ζητουσιν
ユダヤ人も知恵を求め、ギリシア人も知恵を求めているからです。

Seeing that Jews ask for signs, and Greeks seek after wisdom:
ユダヤ人がしるしを求めるのを見る。そしてギリシア人は知恵を求めます:

ユダヤじんはしるしをい、ギリシヤじん知恵ちえもとめる。
1 1 Corinthians コリント人への第一の手紙 1 23 ημεις δε κηρυσσομεν χριστον εσταυρωμενον ιουδαιοις μεν σκανδαλον ελλησιν δε μωριαν
私たちユダヤ人は十字架につけられたキリストを説教しませんが、スキャンダラスなギリシャ人やモラン人です

but we preach Christ crucified, unto Jews a stumblingblock, and unto Gentiles foolishness;
しかし、私たちは十字架につけられたキリストを説きます。ユダヤ人にとってはつまずきです。そして異邦人の愚かさに。

しかしわたしたちは、十字架じゅうじかにつけられたキリストをつたえる。このキリストは、ユダヤじんにはつまずかせるもの、異邦人いほうじんにはおろかなものであるが、