# | 書名(E) | 書名(J) | 章 | 節 | テキスト(比較) |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 Timothy | テモテヘの第一の手紙 | 5 | 15 | ηδη γαρ τινες εξετραπησαν οπισω του σατανα あなたがサタンの後に迷ったからです for already some are turned aside after Satan. すでにサタンの後に脇に追いやられている人もいます。 彼女たちのうちには、サタンのあとを追って道を踏みはずした者もある。 |
1 | 1 Timothy | テモテヘの第一の手紙 | 5 | 16 | ει τις πιστος η πιστη εχει χηρας επαρκειτω αυταις και μη βαρεισθω η εκκλησια ινα ταις οντως χηραις επαρκεση 彼は信者です、信者には未亡人がいます、彼らで十分であり、教会に飽きないでください、あなたは確かに未亡人です、十分です If any woman that believeth hath widows, let her relieve them, and let not the church be burdened; that it may relieve them that are widows indeed. もし信じる女にやもめがいるなら。彼女にそれらを和らげさせてください。教会に重荷を負わせてはなりません。それはやもめである彼らを救うためです。 女の信者が家にやもめを持っている場合には、自分でそのやもめの世話をしてあげなさい。教会のやっかいになってはいけない。教会は、真にたよりのないやもめの世話をしなければならない。 |
1 | 1 Timothy | テモテヘの第一の手紙 | 5 | 17 | οι καλως προεστωτες πρεσβυτεροι διπλης τιμης αξιουσθωσαν μαλιστα οι κοπιωντες εν λογω και διδασκαλια よく昇進した二重の名誉を持つ長老たちは、言葉と教えにおいて実際に労働者に値する Let the elders that rule well be counted worthy of double honor, especially those who labor in the word and in teaching. よく支配する長老たちは二重の栄誉に値するものと見なされます。特に言葉と教えに勤しむ人々。 よい指導をしている長老、特に宣教と教とのために労している長老は、二倍の尊敬を受けるにふさわしい者である。 |
1 | 1 Timothy | テモテヘの第一の手紙 | 5 | 18 | λεγει γαρ η γραφη βουν αλοωντα ου φιμωσεις και αξιος ο εργατης του μισθου αυτου 聖書は、「あきらめて、黙ってはいけません。そうすれば、労働者は彼の賃金に値します」と言っているからです。 For the scripture saith, Thou shalt not muzzle the ox when he treadeth out the corn. And, The laborer is worthy of his hire. 聖書の言葉のために。牛が麦を踏んでいるとき、牛にくつこをかけてはならない。と。その労働者は雇うに値する。 聖書は、「穀物をこなしている牛に、くつこをかけてはならない」また「働き人がその報酬を受けるのは当然である」と言っている。 |
1 | 1 Timothy | テモテヘの第一の手紙 | 5 | 19 | κατα πρεσβυτερου κατηγοριαν μη παραδεχου εκτος ει μη επι δυο η τριων μαρτυρων 長老の告発によると、2、3人の証人による以外は認めてはならない Against an elder receive not an accusation, except at [the mouth of] two or three witnesses. 長老に対する非難は受けません。二人か三人の証人を除いて。 長老に対する訴訟は、ふたりか三人の証人がない場合には、受理してはならない。 |