# | 書名(E) | 書名(J) | 章 | 節 | テキスト(比較) |
---|---|---|---|---|---|
1 | Hebrews | ヘブル人への手紙 | 3 | 3 | πλειονος γαρ δοξης ουτος παρα μωσην ηξιωται καθ οσον πλειονα τιμην εχει του οικου ο κατασκευασας αυτον それを建てた人は家よりも価値があるので、この行為の栄光は当然のことです。 For he hath been counted worthy of more glory than Moses, by so much as he that built the house hath more honor than the house. 彼はモーセよりも多くの栄光に値すると考えられてきたからです。家を建てた者はその家よりも誉れ高い。 おおよそ、家を造る者が家そのものよりもさらに尊ばれるように、彼は、モーセ以上に、大いなる光栄を受けるにふさわしい者とされたのである。 |
1 | Hebrews | ヘブル人への手紙 | 3 | 4 | πας γαρ οικος κατασκευαζεται υπο τινος ο δε τα παντα κατασκευασας θεος すべての家はすべてを造った神の下に建てられているからです For every house is builded by some one; but he that built all things is God. どの家も誰かによって建てられます。しかし、万物を造られた方は神です。 家はすべて、だれかによって造られるものであるが、すべてのものを造られたかたは、神である。 |
1 | Hebrews | ヘブル人への手紙 | 3 | 5 | και μωσης μεν πιστος εν ολω τω οικω αυτου ως θεραπων εις μαρτυριον των λαληθησομενων そして、惑わされた人々の証言のためのヒーラーとして、彼の家のすべてで忠実な人 And Moses indeed was faithful in all his house as a servant, for a testimony of those things which were afterward to be spoken; そしてモーセは、しもべとして、家じゅうに忠実であった。後で話されることになった事柄の証言のために。 さて、モーセは、後に語らるべき事がらについてあかしをするために、仕える者として、神の家の全体に対して忠実であったが、 |
1 | Hebrews | ヘブル人への手紙 | 3 | 6 | χριστος δε ως υιος επι τον οικον αυτου ου οικος εσμεν ημεις εανπερ την παρρησιαν και το καυχημα της ελπιδος μεχρι τελους βεβαιαν κατασχωμεν そしてキリスト、この家の家の息子として、私たちは最後まで誇りと希望の誇りを乗り越え、確実につかむことができます but Christ as a son, over his house; whose house are we, if we hold fast our boldness and the glorying of our hope firm unto the end. しかし、息子としてのキリスト。彼の家の上。私たちは誰の家ですか。私たちが最後まで大胆さと希望の栄光をしっかりと保持するなら。 キリストは御子として、神の家を治めるのに忠実であられたのである。もしわたしたちが、望みの確信と誇とを最後までしっかりと持ち続けるなら、わたしたちは神の家なのである。 |
1 | Hebrews | ヘブル人への手紙 | 3 | 7 | διο καθως λεγει το πνευμα το αγιον σημερον εαν της φωνης αυτου ακουσητε 聖霊の声に耳を傾けるなら Wherefore, even as the Holy Spirit saith, To-day if ye shall hear his voice, だから。聖霊が言われるとおりです。今日、彼の声を聞くことができれば、 だから、聖霊が言っているように、 「きょう、あなたがたがみ声を聞いたなら、 |