へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 Hebrews ヘブル人への手紙 11 11 πιστει και αυτη σαρρα δυναμιν εις καταβολην σπερματος ελαβεν και παρα καιρον ηλικιας ετεκεν επει πιστον ηγησατο τον επαγγειλαμενον
信じて、この肉は種を実らせる力も授かった。

By faith even Sarah herself received power to conceive seed when she was past age, since she counted him faithful who had promised:
信仰によって、サラ自身でさえ、彼女が年をとったときに種を妊娠する力を受け取りました.彼女は約束した彼を忠実だと思ったからです:

信仰しんこうによって、サラもまた、年老としおいていたが、たね宿やどちからあたえられた。約束やくそくをなさったかたは真実しんじつであると、しんじていたからである。
1 Hebrews ヘブル人への手紙 11 12 διο και αφ ενος εγεννηθησαν και ταυτα νενεκρωμενου καθως τα αστρα του ουρανου τω πληθει και ωσει αμμος η παρα το χειλος της θαλασσης η αναριθμητος
空の星が無数にあり、海岸の細かい砂が無数であるように、これらの汚れていないものが生まれました。

wherefore also there sprang of one, and him as good as dead, [so many] as the stars of heaven in multitude, and as the sand, which is by the sea-shore, innumerable.
そのため、また 1 つが発生しました。そして彼は死んだも同然だ。 [非常に多く] 天の星のようにたくさん。そして砂のように。それは海辺にあります。無数。

このようにして、ひとりのんだと同様どうようひとから、てんほしのように、うみべのかぞえがたいすなのように、おびただしいひとうまれてきたのである。
1 Hebrews ヘブル人への手紙 11 13 κατα πιστιν απεθανον ουτοι παντες μη λαβοντες τας επαγγελιας αλλα πορρωθεν αυτας ιδοντες και πεισθεντες και ασπασαμενοι και ομολογησαντες οτι ξενοι και παρεπιδημοι εισιν επι της γης
彼らは皆、約束を受け取らなかったが、それを見抜いて信仰の中で死に、確信し、動揺せず、彼らが地球上で見知らぬ人であり寄留者であることを告白した.

These all died in faith, not having received the promises, but having seen them and greeted them from afar, and having confessed that they were strangers and pilgrims on the earth.
これらはすべて信仰によって死にました。約束を受けていないこと。しかし、彼らを見て、遠くから彼らに挨拶しました。そして、彼らが地球上の見知らぬ人であり巡礼者であることを告白しました。

これらのひとはみな、信仰しんこうをいだいてんだ。まだ約束やくそくのものはけていなかったが、はるかにそれをのぞよろこび、そして、地上ちじょうでは旅人たびびとであり寄留者きりゅうしゃであることを、みずかいあらわした。
1 Hebrews ヘブル人への手紙 11 14 οι γαρ τοιαυτα λεγοντες εμφανιζουσιν οτι πατριδα επιζητουσιν
そんなこと言う奴らは故郷を探しているように見えるから

For they that say such things make it manifest that they are seeking after a country of their own.
そのようなことを言う彼らは、自分の国を求めていることを明らかにしているからです。

そういあらわすことによって、かれらがふるさとをもとめていることをしめしている。
1 Hebrews ヘブル人への手紙 11 15 και ει μεν εκεινης εμνημονευον αφ ης εξηλθον ειχον αν καιρον ανακαμψαι
彼女がそこにいる間、彼女が時間内に回復すれば出てきたのを覚えています

And if indeed they had been mindful of that [country] from which they went out, they would have had opportunity to return.
そして、もし彼らが、彼らが出て行ったあの国を心に留めていたなら。彼らは戻る機会があったでしょう。

もしそのてきたところのことをかんがえていたなら、かえ機会きかいはあったであろう。