へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
1 2 Peter ペテロの第二の手紙 1 9 ω γαρ μη παρεστιν ταυτα τυφλος εστιν μυωπαζων ληθην λαβων του καθαρισμου των παλαι αυτου αμαρτιων
ああ、このように存在しないでください、彼は盲目で、近視眼的で、古い罪の清めを忘れています

For he that lacketh these things is blind, seeing only what is near, having forgotten the cleansing from his old sins.
これらのものを欠く者は盲目である。近くにあるものだけを見る。彼の古い罪からの清めを忘れてしまった。

これらのものをそなえていないものは、盲人もうじんであり、近視きんしものであり、自分じぶん以前いぜんつみがきよめられたことをわすれているものである。
1 2 Peter ペテロの第二の手紙 1 10 διο μαλλον αδελφοι σπουδασατε βεβαιαν υμων την κλησιν και εκλογην ποιεισθαι ταυτα γαρ ποιουντες ου μη πταισητε ποτε
兄弟たちのために、あなたは確かに私たちの召命と選択を研究しました。

Wherefore, brethren, give the more diligence to make your calling and election sure: for if ye do these things, ye shall never stumble:
だから。兄弟。あなたの召しと選びを確実にするために、もっと熱心に取り組んでください。つまずいてはならない。

兄弟きょうだいたちよ。それだから、ますますはげんで、あなたがたのけたしとえらびとを、たしかなものにしなさい。そうすれば、けっしてあやまちにおちいることはない。
1 2 Peter ペテロの第二の手紙 1 11 ουτως γαρ πλουσιως επιχορηγηθησεται υμιν η εισοδος εις την αιωνιον βασιλειαν του κυριου ημων και σωτηρος ιησου χριστου
私たちは、主であり救い主であるイエス・キリストの永遠の王国への入り口を豊かに与えられているからです

for thus shall be richly supplied unto you the entrance into the eternal kingdom of our Lord and Saviour Jesus Christ.
このようにして、私たちの主であり救い主であるイエス・キリストの永遠の王国への入り口があなたに豊富に提供されるからです。

こうして、わたしたちのしゅまた救主すくいぬしイエス・キリストの永遠えいえんくにはいめぐみが、あなたがたにゆたかにあたえられるからである。
1 2 Peter ペテロの第二の手紙 1 12 διο ουκ αμελησω υμας αει υπομιμνησκειν περι τουτων καιπερ ειδοτας και εστηριγμενους εν τη παρουση αληθεια
これらのこと、そして現在の真実を見て支持されている人々のことを忘れないからです。

Wherefore I shall be ready always to put you in remembrance of these things, though ye know them, and are established in the truth which is with [you] .
ですから、私はいつでもあなたにこれらのことを覚えてもらう準備ができています。あなたがたはそれらを知っていますが。そして、[あなた] と共にある真実の中に確立されます。

それだから、あなたがたはすでにこれらのことをっており、また、いまっている真理しんりかたってはいるが、わたしは、これらのことをいつも、あなたがたにおもおこさせたいのである。
1 2 Peter ペテロの第二の手紙 1 13 δικαιον δε ηγουμαι εφ οσον ειμι εν τουτω τω σκηνωματι διεγειρειν υμας εν υπομνησει
そうじゃないよ このシーンにいる限り 思い出させてあげる

And I think it right, as long as I am in this tabernacle, to stir you up by putting you in remembrance;
そして、私はそれが正しいと思います。私がこの幕屋にいる限り。あなたを思い出させることであなたを奮い立たせます。

わたしがこの幕屋まくやにいるあいだ、あなたがたにおもおこさせて、ふるたせることが適当てきとうおもう。