へブル・ギリシャ語版、英語、口語訳比較

検索条件 : 
書名(E) 書名(J) テキスト(比較)
0 Leviticus レビ記 26 6 וְנָתַתִּי שָׁלֹום בָּאָרֶץ וּשְׁכַבְתֶּם וְאֵין מַחֲרִיד וְהִשְׁבַּתִּי חַיָּה רָעָה מִן־הָאָרֶץ וְחֶרֶב לֹא־תַעֲבֹר בְּאַרְצְכֶם׃
そして、わたしはその地に平和を与え、あなたは伏し、恐怖はなく、わたしは悪い獣をその地から追い出し、剣はあなたの地を通り抜けない。

And I will give peace in the land, and ye shall lie down, and none shall make you afraid: and I will cause evil beasts to cease out of the land, neither shall the sword go through your land.
そしてわたしはこの地に平和を与える。そしてあなたがたは横になります。だれもあなたを恐れさせない。わたしは悪い獣をこの地から絶やそう。剣はあなたの国を通り抜けない。

わたしがくに平和へいわあたえるから、あなたがたはやすらかにることができ、あなたがたをおそれさすものはないであろう。わたしはまたくにのうちからわるけものやすであろう。つるぎがあなたがたのくにめぐることはないであろう。
0 Leviticus レビ記 26 7 וּרְדַפְתֶּם אֶת־אֹיְבֵיכֶם וְנָפְלוּ לִפְנֵיכֶם לֶחָרֶב ׃
そしてあなたは敵を追ったが、彼らはあなたの前に剣で倒れた。

And ye shall chase your enemies, and they shall fall before you by the sword.
そして、あなたがたは敵を追わなければならない。彼らは剣によってあなたの前に倒れます。

あなたがたはてきうであろう。かれらは、あなたがたのつるぎにたおれるであろう。
0 Leviticus レビ記 26 8 וְרָדְפוּ מִכֶּם חֲמִשָּׁה מֵאָה וּמֵאָה מִכֶּם רְבָבָה יִרְדֹּפוּ וְנָפְלוּ אֹיְבֵיכֶם לִפְנֵיכֶם לֶחָרֶב׃
そして、あなたがたのうちの5人が百人を追跡し、百人が追跡し、敵はあなたの前で剣で倒れました。

And five of you shall chase a hundred, and a hundred of you shall chase ten thousand; and your enemies shall fall before you by the sword.
そして、5人で100人を追いかけます。百人が一万人を追う。あなたの敵は剣によってあなたの前に倒れる。

あなたがたの五にんは百にんい、百にんは万にんい、あなたがたのてきはつるぎにたおれるであろう。
0 Leviticus レビ記 26 9 וּפָנִיתִי אֲלֵיכֶם וְהִפְרֵיתִי אֶתְכֶם וְהִרְבֵּיתִי אֶתְכֶם וַהֲקִימֹתִי אֶת־בְּרִיתִי אִתְּכֶם׃
そして、私はあなたに立ち返り、あなたを産み、あなたを増やし、あなたとの契約を確立しました.

And I will have respect unto you, and make you fruitful, and multiply you, and will establish my covenant with you.
そして、私はあなたに敬意を表します。そしてあなたを実り豊かにします。そしてあなたを増やします。あなたと私の契約を確立します。

わたしはあなたがたをかえりみ、おおくのさせ、あなたがたをし、あなたがたとむすんだ契約けいやくかためるであろう。
0 Leviticus レビ記 26 10 וַאֲכַלְתֶּם יָשָׁן נֹושָׁן וְיָשָׁן מִפְּנֵי חָדָשׁ תֹּוצִיאוּ׃
そして、あなたがたは新しいものよりも古いもの、古いもの、古いものを食べてきました。

And ye shall eat old store long kept, and ye shall bring forth the old because of the new.
そして、あなたがたは長い間保管されていた古い店を食べなければならない.そしてあなたがたは、新しいもののために古いものを生み出すでしょう。

あなたがたはふる穀物こくもつべているあいだに、またあたらしいものをて、そのふるいものをてるようになるであろう。