口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
0 レビ記 5 19 これは愆祭けんさいである。かれたしかにしゅまえにとがをたからである」。
0 レビ記 6 1 しゅはまたモーセにわれた、
0 レビ記 6 2 「もしひとつみおかし、しゅたいして不正ふせいをなしたとき、すなわちあずかりものにした質草しちぐさ、またはかすめたものについて、その隣人りんじんあざむき、あるいはその隣人りんじんをしえたげ、
0 レビ記 6 3 あるいはおとものひろい、それについてあざむき、いつわってちかうなど、すべてひとがそれをなしてつみとなることの一つについて、
0 レビ記 6 4 つみおかし、とがをたならば、かれはそのかすめたもの、しえたげてったものあずかったものひろったおともの
0 レビ記 6 5 またはいつわちかったすべてのものかえさなければならない。すなわちのこりなくつぐない、さらにその五ぶんの一をこれにくわえ、かれ愆祭けんさいをささげるに、これをそのもとぬしわたさなければならない。
0 レビ記 6 6 かれはそのつぐないとして、あなたのづもりにしたがい、雄羊おひつじまったきものを、れのなかからり、これを祭司さいしのもとにたずさえてきて、愆祭けんさいとしてしゅにささげなければならない。
0 レビ記 6 7 こうして、祭司さいししゅまえかれのためにあがないをするならば、かれはそのいずれをってとがをてもゆるされるであろう」。
0 レビ記 6 8 しゅはまたモーセにわれた、
0 レビ記 6 9 「アロンとそのたちにめいじていなさい、『燔祭はんさいのおきてはつぎのとおりである。燔祭はんさい祭壇さいだんうえに、あさまでもすがらあるようにし、そこに祭壇さいだんつづかせなければならない。