口語約聖書検索

検索条件 : 
書名 コメント テキスト
1 ヨハネの黙示録 9 5 かれらは、人間にんげんころすことはしないで、五かげつのあいだくるしめることだけがゆるされた。かれらのあたえる苦痛くつうは、ひとがさそりにさされるときのような苦痛くつうであった。
1 ヨハネの黙示録 9 6 そのときには、人々ひとびともとめてもあたえられず、にたいとねがっても、げてくのである。
1 ヨハネの黙示録 9 7 これらのいなごは、出陣しゅつじん用意よういのととのえられたうまによくており、そのあたまにはきんかんむりのようなものをつけ、そのかお人間にんげんかおのようであり、
1 ヨハネの黙示録 9 8 また、そのかみのおんなのかみのようであり、そのはししののようであった。
1 ヨハネの黙示録 9 9 また、てつ胸当むねあてのような胸当むねあてをつけており、そのはねおとは、うまかれて戦場せんじょういそおおくの戦車せんしゃひびきのようであった。
1 ヨハネの黙示録 9 10 そのうえ、さそりのようなはりとをっている。そのには、五かげつのあいだ人間にんげんをそこなうちからがある。
1 ヨハネの黙示録 9 11 かれらは、そこれぬところ使つかいおうにいただいており、そのをヘブルでアバドンとい、ギリシヤではアポルオンとう。
1 ヨハネの黙示録 9 12 だい一のわざわいは、った。よ、こののち、なお二つのわざわいがる。
1 ヨハネの黙示録 9 13 だい六の御使みつかいが、ラッパをらした。すると、一つのこえが、かみのみまえにあるきん祭壇さいだんの四つのつのからて、
1 ヨハネの黙示録 9 14 ラッパをっているだい六の御使みつかいにこうびかけるのを、わたしはいた。「だいユウフラテがわのほとりにつながれている四にん御使みつかいを、いてやれ」。